Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

オリジナルの建築ガイドを手に、建物として美術館を楽しめる機会

横須賀美術館の設計者である建築家・山本理顕がプリツカー賞を受賞したことを記念し、横須賀美術館が2024年7月1日(月)に無料一般開放される。展示作品等のない状態で、展示室やその他のパブリックスペースを自由に閲覧できるほか、写真撮影も可能。当日はオリジナルの建築ガイドが配布される。

adf-web-magazine-yokosuka-museum-yamamoto-1

adf-web-magazine-yokosuka-museum-yamamoto-2

山本理顕

1945年生まれ。1968年日本大学理工学部建築学科卒業。1971年東京藝術大学大学院美術研究科建築専攻修了。1973年、株式会社山本理顕設計工場設立。 2002年より工学院大学、横浜国立大学大学院、日本大学、東京藝術大学等で教授を務める。2018~2022年名古屋造形大学学長、2024年~神奈川大学客員教授。
代表作に岩出山町立岩出山中学校(1996年、宮城県。第39回毎日芸術賞)、埼玉県立大学(1999年、埼玉県。第57回日本芸術院賞)、公立はこだて未来大学(2000年、北海道。第43回建築業協会賞、第54回日本建築学会賞作品賞)、東雲キャナルコートCODAN(2003年、東京都。グッドデザイン賞建築環境デザイン部門賞金賞)、横須賀美術館(2007年、神奈川県。日本建築家協会賞、第49回建築業協会賞)、ザ・サークルチューリッヒ国際空港(2020年、チューリッヒ)など。他に、北京、ソウル、台北および日本各地で、公共建築や集合住宅を手掛け、コミュニティのあり方や私空間/公空間の境界に対する新たな提案を行っている。

横須賀美術館 無料一般開放概要

日時2024年7月1日(月)10:00~16:00
会場横須賀美術館
参加方法事前申込不要。当日直接会場まで。
URLhttps://tinyurl.com/dymu3df2