Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

デジタル家づくりプラットフォーム「Nesting」のプロトタイプ1棟目が竣工

建築テック系スタートアップのVUILD(ヴィルド)が共創型戦略デザインファームのBIOTOPEと協業し、来春のサービスインに向けて実証実験を行っている新規事業のデジタル家づくりプラットフォーム「Nesting」のプロトタイプとなる1棟目を北海道弟子屈町に竣工し、並行して開発を進めていた家づくりアプリのβ版を公開した。本住宅はVUILDの設計者監修の元、施主自らがデザイン、設計した。

adf-web-magazine-vuild-biotope-nesting-1.png

Nestingを使った1棟目の家

1棟目の住宅が建設された弟子屈町は北海道の東部、摩周湖や屈斜路湖を擁する自然豊かな町で、気候は冷涼で年間平均気温は5.4℃、ときには-20℃にも冷え込む寒冷地だ。この気候に合わせ、断熱性能の基準であるHEAT20のG2を実現。熱源は温泉熱を使用して少エネで快適に過ごせるようにした。またソーラパネルと蓄電池を設置すれば電力を全てオフグリッドで賄うことができる。

adf-web-magazine-vuild-biotope-nesting-2.jpg

Nestingを使った1棟目の家

デジタル家づくりプラットフォーム「Nesting」の特徴

  • Template - エコで贅沢な空間
    脱炭素社会の実現を目指した、環境性能が高い住宅テンプレートを選ぶことができる。また、自然エネルギーや最先端の住宅設備を活用することで消費エネルギーを最小限にし、地域の木材を活用することでCO2を固定。デジタル製造プロセスで作られたモジュールによって、柱が一本も落ちない大空間が構成されるため、増改築や転用を容易に行うことができる。
  • Application -  住まいを作る喜び
    直感的な操作で理想の住まいを徹底的に作りこむことができる。建物の概形上は1坪単位で変えることができ、窓の位置から壁の仕上げまで細かく仕様を変更しても瞬時に見積を自動算出。アプリを用いながら自分でゲーム感覚で設計することもでき、ワークショップ形式でプロの設計士のサポートを受けることも可能だ。
  • Process - 皆で造る楽しさ
    プラモデルのように部品を組み立てるだけでオリジナルな家を建てることができる。素人でも持てる大きさに部材を小さくすることで、家族や仲間と楽しみながら建てることを可能にする。
  • Community -  創ることで共に学ぶ
    家づくりを通してコミュニティを作り、コミュニティと共に家づくりの過程だけでなく、自らの力で生活を創り出す方法を学ぶことができる。個人の家づくりだけでなく、二拠点生活者がら世帯集まって協動で集落をつくるなど、リアルなコミュニティをつくることを目指したプロジェクトが実際に展開している。
adf-web-magazine-vuild-biotope-nesting-3.jpg

デジタルテクノロジーを用いて快適で環境負荷の少ない住まいを施工主が設計し、作り出す体験を提供する

Nestingの特徴の1つである家づくりアプリ(β版)

必要な間取りを描くと瞬時に家の形が立ち上がる。建具、設備、家具、仕上げを選んでいくと3次元のイメージと見積が瞬時に更新され、リアルタイムで金額を把握することができる。将来的にはアプリ内でオーダーメイド住宅の発注ができる状態を目指す。