Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

『デザインのひきだし49』では一番つくりたいグッズ全65種を徹底掲載

自分の発想したデザインを、いかに効果的に印刷/加工表現するか。そんなデザイナーに必須な印刷・紙・加工などの技術情報をわかりやすく紹介する『デザインのひきだし』の2023年6月号となる『デザインのひきだし49』が、グラフィック社より発売される。「つくりたいを叶える!グッズ大全」と題し、一番つくりたグッズ全65種を徹底掲載する。adf-web-magazine-design-no-hikidashi-graphicsha-1

次号で50号を迎える本誌が、その記念につくるとしたら……ということを念頭に、ほんとうにつくりたいものだけを厳選。紙もの、ファッション、文具、アクリル、食べもの、器など、高品質でこだわりのある魅力的なグッズづくり情報を紹介する。Webだけでは得られないロットや原価などの情報も徹底的に掲載。表紙自体もグッズ&グッズ11種類+新しい紙などの付録付き。シモジマの文字の秘密、グラフィックトライアル2023、祖父江慎の製紙工場見学など特別記事や連載も大充実である。イラストレータ・犬ん子など、かわいくてユニークなグッズづくりを企画・制作する方たちへのインタビューも掲載。「つくりたい」と思うグッズづくりを「叶える」一冊となっている。adf-web-magazine-design-no-hikidashi-graphicsha-4

adf-web-magazine-design-no-hikidashi-graphicsha-5

adf-web-magazine-design-no-hikidashi-graphicsha-6

adf-web-magazine-design-no-hikidashi-graphicsha-3

表紙自体がグッズ。付録も満載

実際に剥がすとさらにヒミツが!驚きが隠された表紙自体がグッズになっている。また、付録は11種類の実物サンプル。見て触って使ってみて、グッズの良さを実感してオーダーができる。adf-web-magazine-design-no-hikidashi-graphicsha-10

連載や特別記事も読みごたえ抜群

アートディレクター・祖父江慎が気になる印刷加工をとことん試す、人気不定期連載「祖父江慎の実験だもの」。今回だけの特別記事「祖父江慎の見学だもの」では、印刷現場を飛び出し、王子製紙苫小牧工場へ。新たに印刷紙加工を勉強したいという方に、紙をより知ってもらうための誌上工場見学記となっている。adf-web-magazine-design-no-hikidashi-graphicsha-8

編集部注目PICK UP!は、『グラフィックトライアル2023』を掲載。第一線で活躍するクリエイターと凸版印刷が協力し、新しい印刷表現を探る「グラフィックトライアル」。開催直前の今回は、凸版印刷・島田真帆の繊細で美しい作品を中心に紹介。実物綴じ込みつき。adf-web-magazine-design-no-hikidashi-graphicsha-7

街で見かけた気になる文字を、探偵アイアイと助手のネコくんが徹底調査する人気連載『もじモジ探偵団』の今回の調査対象は、包装用品や店舗用装飾品などの専門商社「シモジマ」の文字。adf-web-magazine-design-no-hikidashi-graphicsha-2

目次

adf-web-magazine-design-no-hikidashi-graphicsha-9

関連書籍

『デザインのひきだし49』書籍概要

発売日2023年6月
仕様B5 並製 総160頁
定価2,420円(10%税込)
ISBN9784-7661-3742-2
編集グラフィック社編集部