オープニングは新進気鋭の若手作家12名によるグループ展を開催
現代アートの情報サイトBur@rtの編集長コバヤシマヒロは、若手美術作家を中心に取り扱うコマーシャルギャラリーbiscuit galleryを2021年3月12日(金)、東京都渋谷区の松涛文化村ストリート沿いにオープンする。
現代アートの情報サイトBur@rtは、年間で300以上の現代アート関連記事を配信している国内で最大級の現代アート情報サイトとして、若手現代美術作家の取材力に定評がある。biscuit galleryでは、これまで積み上げてきた取材を通じ、独自にアプローチしてきた新進気鋭のアーティストを中心に、国内外の若手美術作家を取り扱うコマーシャルギャラリー。松涛文化村ストリート沿いの路面店である立地、3フロア構成の展示空間などの特徴を生かし、広くアートコレクターや鑑賞者に支持されるような展示企画を推進する。
biscuit galleryについて
(1) 国内外の若手作家を中心にした企画展
展示機会の限られる若手作家を中心に企画展形式で展開。国内はもちろん、海外作家の展示も積極的に進める。
(2) 作家の成⻑機会を創出
国内外のアートフェア出展、積極的なプロモーション、一般企業とのアート関連業務などへ積極的に取り組み、若手作家の成⻑機会を創出。
(3) 都心の利便性、立地の良さ
渋谷駅から徒歩6分、神泉駅から徒歩3分、若者が多く往来する松涛文化村ストリート沿いに位置。南向きの自然光が注ぐ路面店で、往来する多くの通行人が目に触れる機会の多い、国内では希有な現代アートギャラリー。
(4) 3フロア構成
ギャラリーはbiscuitビルの1階から3階の3フロアで構成。 合計100m²を超える複数展示フロア展開により、複数作家によるダブル個展や、トリプル個展、美術作家や批評家によるトークイベントやアートコレクター座談会など、多目的な活用シーンに対応。
(5) 多様な展示空間を実現する施設設計
総壁面⻑は約85メートルの釘打ち可能な白壁中心に施工され、 国内の美術館、ギャラリーでは初の採用となる新世代照明システムを導入。幅広い色温度(1800K~12000K)、高い演色性、カラー演出など、様々な機能を持つ照明設備を用意し、平面、立体、映像、 インスタレーションなど、多様な展示方式に対応出来る設計を実現。
biscuit gallery 概要
所在地 | 東京都渋谷区松濤1−28−8 biscuitビル1階〜3階 |
営業時間 | 13:00〜19:00 ※土日祝は12:00〜18:00 |
定休日 | 月曜日〜水曜日 |
URL | https://biscuitgallery.com/ |