Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

JR大宮駅直結シーノ大宮のモニュメントをリデザインしたボールペンも発売

designshopは、世界的なアーティスト五十嵐威暢と日本の時計メーカー、タカタレムノス、コスタンテ、精密加工のZEROのプロダクト製品化をプロデュースし、2021年10月14日より販売を開始。また10月13日から15日まで東京ビッグサイトで開催される、ギフト・ショーにも出展する。

adf-web-magazine-eki-clock-by-takenobu-igarashi

eki clock グレー イメージ

adf-web-magazine-eki-clock-by-takenobu-igarashi-2

「eki clock watch 15th anniversary gray model」について

札幌駅南口外壁の「星の大時計」をデザインした五十嵐威暢は、札幌駅の東西両コンコースにも駅時計をデザインしている。五十嵐威暢が札幌駅時計をeki clock watchのプロダクトとしてデザインし、グッドデザイン賞を受賞してから15周年を迎えた。今回15周年を記念して、「eki clock watch 15th anniversary gray model」を発売する。札幌駅コンコースに設置されている駅時計は、両面表示(片面 / 白、片面 / 黒)になるが、その中間のグレー色はとてもやわらかく、あらゆるシーンを演出する。

adf-web-magazine-eki-clock-by-takenobu-igarashi-3

札幌駅に設置されているeki clock 表面 黒

adf-web-magazine-eki-clock-by-takenobu-igarashi-4

札幌駅に設置されているeki clock 表面 白

adf-web-magazine-eki-clock-by-takenobu-igarashi-6

adf-web-magazine-eki-clock-by-takenobu-igarashi-5

「Ballpoint pen」について

2004年、大宮駅から直結する再開発地区シーノ大宮に、カリヨンモニュメントをデザインした五十嵐威暢は、アートコンサルタント会社の依頼でモニュメントの発想をBallpoint penにリデザインした。旋盤加工を中心に航空機部品などの小物精密部品を手掛けるZEROの技術力でプロダクト化したBallpoint penは、シルバー、白、黒の3色展開。

adf-web-magazine-eki-clock-by-takenobu-igarashi-7

adf-web-magazine-eki-clock-by-takenobu-igarashi-8

五十嵐威暢 / Takenobu Igarashi プロフィール

アーティスト。アクソノメトリック図法によるニューヨーク近代美術館のカレンダー、サントリーホール・パルコ・カルピスのロゴデザイン、MoMAデザインストアでも以前ベストセラーだった、TI-1カトラリー、木村 硝子の醤油さし、時計のプロダクトなど、グラフィック・プロダクトデザイナーとして活動し、世界的な評価を受けている。1994年、彫刻家に転身。木、石、金属、テラコッタ、ステンドグラスなど、様々な素材でパブリックアートとしての作品を数多く制作している。代表作はニューヨーク近代美術館をはじめ、世界30カ所以上の公立美術館に永久保存され、個人作品集は現在までに、日本、アメリカ、イギリス、中国、韓国、ドイツ、スイスで出版されている。