Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

脱炭素社会に向けてオフィス家具デザインを3Dプリンター製作

オカムラは、慶應義塾大学SFC研究所ソーシャル・ファブリケーション・ラボ(以下「ラボ」)と共同で、3Dプリンターで製作するバイオマスプラスチック素材のオフィス家具デザイン「Up-Ring(アップリング)」プロジェクトを推進し、チェアやテーブルのデザインを開発した。ラボでは地球環境時代のものづくりの指針として「リープサイクル」と名付けた3Dプリンターを用いた新たな高付加価値リサイクルのコンセプトを提唱しており、このコンセプトをオフィス家具分野で社会実装するため、オカムラと共同で具体的なオフィス家具をデザインした。

adf-web-magazine-okamura-keio-university-sfc-up-ring-1.jpg

Up-Ring(アップリング)

adf-web-magazine-okamura-keio-university-sfc-up-ring-3.jpg

Up-Ring ローバックチェア

「Up-Ring」プロジェクトは、3Dプリンターで製作する環境素材のオフィス家具デザインに関する取り組みで、3Dプリンティング技術、バイオマスの単一材料などの技術利点を最大限生かすことを考えたデザインの研究開発を行っている。3Dプリンターによる生産は金型が不要なため、生産準備段階での費用削減を図ることができ、製造時の無駄な材料消費、騒音、消費電力を抑え、1台でも生産が可能だ。材料となるバイオポリエチレンはサトウキビから作られており、サトウキビは生育の過程でCO2を吸収する。石油化学系ポリエチレンに比べてCO2発生量を70%も削減し、温暖化防止等に貢献できる。単一材料でつくられるため、粉砕後は再度3Dプリンターで成形することが可能で、非可食成分から製造されるため、食料との競合も発生しづらくなっている。

adf-web-magazine-okamura-keio-university-sfc-up-ring-4.jpg

Up-Ring ハイバックチェア

チェアの形状はバランスボールのように、座っている人が自ら重心を移動させることで柔軟に姿勢を変化させ、かつ背中や膝の安定性も確保することができる新たな形状を開発し、3Dプリンターによる一体成形での製造を実現した。

adf-web-magazine-okamura-keio-university-sfc-up-ring-2.jpg

Up-Ring テーブル

adf-web-magazine-okamura-keio-university-sfc-up-ring-5.jpg

3Dプリンター製造

本プロジェクトは環境省「脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業」における「バイオポリエチレン家具3Dプリント製造実証事業」および国立研究開発法人科学技術振興機構センター・オブ・イノベーション(COI)プログラムにおける「感性とデジタル製造を直結し、生活者の創造性を拡張するファブ地球社会創造拠点」の研究をもとにした応用研究の成果で、今後はこれをもとにオフィス家具デザイン「Up-Ring」プロジェクトとして具体的な製品化に向けて検討を進める。