Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

「YouFab Global Creative Awards 2021」が「Democratic experiment(s)」をテーマにものづくりの現場から民主主義の可能性を起動

FabCafe Globalロフトワークが主催・運営するグローバルクリエイティブアワード「YouFab Global Creative Awards 2021(以下、YouFab 2021)」は、2021年8月1日(日)から10月31日(日)まで作品募集を開始する。記念すべき10回目を迎える今回は、審査員長に東京工業大学科学技術創成研究院未来の人類研究センター長、リベラルアーツ研究教育院教授、MIT客員研究員(2019)の伊藤亜紗、審査員に一般社団法人Whole Universe代表理事、編集者、キュレーターの塚田有那、アーティストネットワークCascolandの共同代表Fiona de Bell(フィオナ・デ・ベル)、Roel Schoenmakers(ロール・ショーンメーカーズ)、DJ 、 Nyege Nyege collectiveメンバー Kampire Bahana(カンピレ・バハナ)を迎え、民主的なものづくりと私たちの実験「Democratic experiment(s)」をテーマに世界中から作品を募る。

adf-web-magazine-youfab-global-creative-awards-2021-1

adf-web-magazine-youfab-global-creative-awards-2021-5

本アワードは、「常識に挑む。常識に抗する。常識をHackする。」というスピリットをもとに、「ものづくり(Fab)」の“その先”にある新たな問いを世の中に発信するクリエイターを発掘し、クリエイターと社会が出会うネットワークを育むことを目的とした国際的なアワード。

さらに今回は、同時エントリーが可能なパナソニック主催の特別賞「Panasonic賞」も設置された。審査員には、パナソニックCTO小川立夫、クリエイティブディレクター Ariane Koek(アリアネ・コエク)、ロフトワーク 林千晶が参加し、「YouFab 2021」と同じ「Democratic experiment(s)」を踏襲したテーマで、社会やくらしをより良くする作品を募集する。

adf-web-magazine-youfab-global-creative-awards-2021-2

なお、「YouFab 2021」で選ばれた作品は、賞の授与のほか、パナソニックセンター東京で2022年3月に開催されるエキシビションへ出展ができる。特別賞「Panasonic賞」に選ばれた作品は、賞金・副賞のほか、同施設内のパナソニッククリエイティブミュージアムAkeruE(アケルエ)での常設展示のチャンスが与えられる。デジタル技術によるものづくりが社会に浸透した今、テクノロジーと社会がどのような関係性を結ぶべきなのか、時代の先をみつめる世界中のクリエイターからの視点が期待されている。詳細情報は公式サイトYouFab 2021(英語)またはYouFab 2021(日本語)まで。

YouFab Global Creative Awards について

2012年にFabCafeに集まるクリエイター向けのコンテストからスタート。10年の歳月をかけ応募される作品の幅は大きく広がり、バイオテクノロジーからファッション、メディアアートまで、毎年30ヵ国以上、200点を超える多様な作品が応募されるまでに成長し、国際的アワードとして成長を続ける。

YouFab Global Creative Awardsスケジュール

募集期間2021年8月1日(日)〜10月31日(日)12:00 (日本時間)
一次審査結果発表2021年12月予定
最終審査結果発表2022年1月予定
授賞式2022年3月予定
展示会2022年3月予定