Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

社会の変化に伴い移り変わるデザインの意味と役割を問う

現代社会におけるデザインの役割を再考し、新たな潮流を生み出すデザインイベント「DESIGNTIDE TOKYO」が12年ぶりに、日本橋三井ホールで2024年11月27日(水)から12月1日(日)まで開催される。DESIGNTIDE TOKYOは東京のデザインシーンを世界に発信するイベントとして、2005年から2012年まで毎年秋に開催され、多くの世界的デザイナーを輩出、国内デザイン文化の発展に寄与してきた。

adf-web-magazine-designtide-2024-1

DESIGNTIDE TOKYO 2024 Key visual

adf-web-magazine-designtide-2024-2

写真上:2008年開催時の様子、下:2009年開催時の様子

今回の開催にあたり、海外デザインメディアやアートギャラリー、クリエイターなどが国際的に活躍するディレクター陣として参画、世界に向けた発信を行う。また、会場構成に若手建築家を起用、その会場では公募審査と推薦により国内外から集められた約35組のデザイナー / アーティストが作品をプレゼンテーションする出展者展示、約10名の気鋭作家の作品が並びこれからのデザインを示唆する企画展示が行われる。出展者の過去作品などをその場で購入できるマーケット、ジャンルを問わずデザインを軸とした意見交換を行う公開収録型トークプログラムなども企画されている。

概要

出展者展示

adf-web-magazine-designtide-2024-11

DESIGNTIDE TOKYO 2024の中核となる展示。出展作家の内面から自発的に生まれたプロダクトなどを展示し、各出展者はもちろん、その周囲のコミュニティ、来場者、業界関係者を一堂に集め交流する場となる。

出展者一覧

出展者のプロフィールは公式サイトから確認できる。

AATISMO / Atelier matic / Charlie Humble-Thomas / Daiki Tado /二俣公一 / 氷室友里 / 岩元航大 / Jin Kuramoto / JIN KURAMOTO STUDIO / 川浪寛朗 / Kunihiko Nakata / KUO DUO / Maha Alavi Studio / messagingleaving × ZAP / 光井花 / 門馬さくら / 元木大輔 / DDAA LAB / Norihiko Terayama / OTHER DESIGN / Postalco Design Studio / Rikuo Takata / Sae Honda / 柴田文江 / Sho Ota / Sibisibi Studio / Siin Siin / SOHYUN YUN / 髙野潤 / iD4 / 辰野しずか / teenage engineering / we+ / 山一金属株式会社 / 山本大介 / Yuki Hidano

企画展示

気鋭の若手デザイナー/アーティストである太田琢人をキュレーターに迎え、国籍、ジャンルを越境した次世代の作家が、デザインのその先にある表現を通じて多様な可能性を示し、来場者とともに 「デザインとは何か」 を改めて考える場となる。

ディレクター

佐藤拓(Taku Sato)/ ギャラリー「PARCEL」ディレクター

adf-web-magazine-designtide-2024-3


秋本 裕史(Hirofumi Akimoto) / 株式会社 E&Y 取締役・ディレクター

adf-web-magazine-designtide-2024-4

Max Fraser(マックス・フレイザー)/ デザインジャーナリスト /「dezeen」エディトリアルディレクター

adf-web-magazine-designtide-2024-5

Monica Khemsurov(モニカ・ケムスロヴ)/ 「Sight Unseen」 共同創刊者

adf-web-magazine-designtide-2024-6

Jill Singer(ジル・シンガー) / 「Sight Unseen」 共同創刊者

adf-web-magazine-designtide-2024-7

スズキユウリ(Yuri Suzuki)/ サウンドアーティスト / エクスペリエンスデザイナー

adf-web-magazine-designtide-2024-8

会場構成

板坂留五(Rui Itasaka)

adf-web-magazine-designtide-2024-9

兵庫県生まれ。2016年東京藝術大学美術学部建築科卒業、2018年 同大学大学院美術研究科建築専攻修了。同年RUI Architects 設立。Under35 Architects exhibition 2021 Gold Medal 賞など受賞歴多数。

吉野俊太郎(Shuntaro Yoshino)/ 構成協力

adf-web-magazine-designtide-2024-10

新潟県生まれ。2017年東京藝術大学美術学部彫刻科卒業、Royal Academy Schools へ交換留学。2019年東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了、同年共同スペース 「WALLA」 をオープン。2024年東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。

「DESIGNTIDE TOKYO 2024」開催概要

会期2024年11月27日(水)~12月1日(日)
時間11月27日(水)~30日(土) 11:00~20:00
12月1日(日)11:00~17:00
会場日本橋三井ホール
料金1日券2,000円(学生1,000円)、5日通し券 3,000円(学生2,000円)公式サイトで販売
URLhttps://designtide.tokyo/