Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

Canon「写真新世紀」

Canon(キヤノン)は、新人写真家の発掘、育成、支援を目的とした文化支援プロジェクト「写真新世紀」の2020年度(第43回公募)の募集を2020年3月18日(水)から5月20日(水)まで行う。審査は国内外から審査員を招き、グローバルな写真コンペティションを開催する。

adf-web-magazine-canon-photo-contest-2

中村智道, 《蟻のような》, 2019年度 写真新世紀グランプリ受賞作品

写真コンペティションの公募は3月18日(水)から5月20日(水)まで行い、6月に開催する「優秀賞選出審査会」において優秀賞7名(組)と佳作14名(組)を選出する。その後、10月に行う「グランプリ選出公開審査会」において優秀賞受賞者の中からグランプリ1名(組)を選出。コンテストのグランプリ受賞者には、奨励金100万円と副賞のCanon製品のほか、次年度における個展開催の権利が与えられる。優秀賞と佳作受賞者には奨励金と本年度の受賞作品展への出展などの権利が与えられ、受賞者写真家の創作活動をサポートする。

「写真新世紀」について

「写真新世紀」は、今年で30年目を迎える1991年に始まった写真表現の可能性に挑戦する新人写真家の発掘・育成・支援を目的とした文化支援プロジェクト。今年度の審査員は写真家のポール・グラハム、美術評論家の椹木野衣さわらぎのい、写真家の瀧本幹也、安村崇氏など国内外から7名の審査員を迎え、現代アートシーンで活躍する写真家、映像作家を発掘するグローバルな写真コンペティションを推進する。 Canonは受賞作品展の開催や受賞作品集の制作、ウェブでの情報発信など、受賞写真家の育成及び支援活動を総合的に行うことで、次世代の写真表現、写真界の発展に寄与してきた。これまでの応募者総数は31,357 名(組)に上り、国内外で活躍する写真家を多数輩出するなど新人写真家の登竜門コンペティションとして認知されている。

adf-web-magazine-canon-photo-contest-main

昨年度の優秀賞選出審査会の様子

「写真新世紀」応募要項

応募資格
  • 応募者の国籍、年齢、経験(プロ・アマチュア)は不問
  • 個人またはグループでの応募が可能。但し、グループでの応募の場合、今後もグループでの活動を継続していくことが前提。
応募条件
  • 過去にコンテスト/コンペティションなどで入賞または入選したことのない、オリジナル作品に限る。現在ほかのコンテスト/コンペティションなどに作品を応募し、結果が判明していない作品は応募不可。
  • 第三者の権利(著作権、肖像権など)を侵害する作品は応募不可。
  • 応募者1 名(組)につき1 作品の応募とする。同一人物が個人とグループで重複して応募することは不可。
  • 作品形態、点数などの制限はなし。
  • 郵送による作品応募だけではなく、オンラインによるデジタル作品(静止画(※1)・動画(※2))の応募も可能。
    ※1 静止画データの容量は1,000MB以下かつ100 枚以下とし、サイズは1,200×1,600pixel 以上を推奨。また、ファイル形式はJPEG72dpi を推奨し、審査時の色空間はsRGBを基準とします。撮影機器は問わない。
    ※2 動画データの容量は1,000MB以下、フォーマットはMP4 とする。撮影機器は不問。
応募費用

応募費用は無料。郵送費用については応募者負担。

応募申し込み期間

作品を提出する前に「写真新世紀」ウェブから申し込みが必要。
受付期間:2020 年3 月18 日(水)~ 2020 年5 月20 日(水)
郵送による応募: 最終日17:00 必着
オンラインによる応募: 最終日23:59(日本時間)まで

送付先: 日本通運株式会社気付 「写真新世紀」作品受付センター
〒143-0006 東京都大田区平和島2 丁目1 番1 号
京浜トラックターミナル14 号棟A 棟1 階 TEL: 03-3767-0921