Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

光のインスタレーション《window #5》

資生堂の総合美容施設「SHISEIDO THE STORE」は、現代美術家と共に1階ウィンドウギャラリーの制作を行っている。世界中の日常の変化に様々な思いを巡らせることの多い昨今、アーティスト志水児王によるtwitterをリアルタイムにモニターする光のインスタレーション《window #5》が2020年10月13日(火)まで展示されている。

adf-web-magazine-shiseido-the-store-window-gallery-4

本作品は、日本語、英語、中国語、ロシア語、アラビア語、ヒンドゥー語、スペイン語、ラテン語の8つの言語で設定した2つのキーワードが、ツイートされた瞬間に中央通りに面した2つのウィンドウでそれぞれ光を放ち、世界規模の思考の動きを示すビッグデータが光の明滅となって顕在化する。今回の2つのキーワードは「太陽」と「月」。その2つは、地球の形成や人類の進化と深い関係にあり、我々がどのような局面を迎えようと常に光を与えてくれる存在。 様々な困難を乗り越えてきた人類を、変わることなく見守ってきた「太陽」と「月」に対して、世界のどこかで誰かがさまざまな思いを巡らせ、その言葉をツイートした瞬間を我々は閃く光で体験する。

adf-web-magazine-shiseido-the-store-window-gallery adf-web-magazine-shiseido-the-store-window-gallery-2 adf-web-magazine-shiseido-the-store-window-gallery-3 adf-web-magazine-shiseido-the-store-window-gallery-5 adf-web-magazine-shiseido-the-store-window-gallery-6

アーティスト志水児王 プロフィール

東京生まれ。広島県・埼玉県在住。東京藝術大学美術学部大学院修了。1994~2006年、レーベル「WrK」に参加。2008年度文化庁新進芸術家海外研修制度により、2008-2010年コペンハーゲン在住。広島市立大学芸術学部准教授。音や光、振動など物理世界を構成する微細な要素を表現素材とし、それらが引き起こす現象とその知覚、運動と要素の発生、芸術と自然科学との関係などを実証論的なアプローチで表現する作家です。主な展覧会に、「六本木クロッシング」森美術館(東京/2004)、「釜山ビエンナーレ2008」釜山市立近代美術館(釜山/2008)、「日本のサウンドアート」ロスキレ現代美術館(コペンハーゲン/2011)、「オープンスペース2014」NTTインターコミュニケーションセンター[ICC](東京/2014-2015)、「Re-actions」三菱地所アルティアム(福岡/2017)、 「第21回文化庁メディア芸術際」国立新美術館(東京/2018)、 「対馬アートファンタジア」(長崎/2018)「瀬戸内国際芸術祭2019」(香川/2019)などに参加している。

《window #5》展示概要

展示期間2020年7月15日(水)~10月13日(火)
場所SHISEIDO THE STORE 1階 東京都中央区銀座7-8-10