Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

知見をもつスタッフが館内を一緒に巡る

前橋のアートデスティネーション「白井屋ホテル」を運営する白井屋ホテルは、顧客からの強い要望を受け、「SHIROIYA the TOUR」と題した、宿泊客を対象にした館内の無料ホテルツアーを1日に2回、定刻に実施する。建築、アート、白井屋が辿った歴史的背景、前橋のまちづくりに関する話題などをはじめ、アーティストが寄せるメッセージや制作秘話にいたるまで、白井屋ホテルでの滞在が楽しくなる物語の数々を、知見をもつスタッフが館内を一緒に巡りながら伝える。

adf-web-magazine-shiroiya-the-tour-1

白川昌生 「円環境-世界 『生成するものI』 」©Shinya Kigure

宿泊者限定館内無料アートツアー「SHIROIYA the TOUR」 実施概要

開催日時

17:00より / 翌日10:00より 毎日開催

集合場所

白井屋ホテル ヘリテージタワー1階フロント前

所要時間

約30分

予約方法

フロントにて直接申し込み。(定員になり次第受付終了)また、公式サイトから宿泊予約する際にアートツアーの事前予約が可能。

アートツアー内容例
  • 白井屋ホテルの歴史
  • 建築家 藤本壮介の建築
  • 敷地内のアート作品の説明
  • 作家、作品関連のエピソードの紹介
adf-web-magazine-shiroiya-the-tour-3

レアンドロ・エルリッヒ「Lighting Pipes」 ©Shinya Kigure

adf-web-magazine-shiroiya-the-tour-2

©Katsumasa Tanaka

adf-web-magazine-shiroiya-the-tour-4

©Katsumasa Tanaka

adf-web-magazine-shiroiya-the-tour-6

©Shinya Kigure

白井屋ホテル

アートデスティネーション「⽩井屋ホテル」は、群⾺県前橋市の活性化に貢献することを⽬的に2020年12⽉に開業。300年以上の歴史を誇った「⽩井屋旅館」廃業後、70年代の既存建物を建築家の藤本壮介が改装、新築をてがけ、国内外のアーティストやデザイナーが協演したことで話題になり、ナショナルジオグラフィックトラベラーの「2021年世界のベストホテル 39」にも選出。アート、建築、デザイン、ウエルビーイング、⾳楽、そして⾷において本物を意識し、暮らす⼈と訪れる⼈が出会い、五感に刺激を受ける、あらたな⽂化がめぶく場を提供している。 ⽚⼭ひろがシェフを、児島由光がソムリエをつとめるホテルのメインダイニング、世界的美食のガイドブック「ゴ・エ・ミヨ 2023」掲載店の「⽩井屋ザ・レストラン」は自然の恩恵を受けた地元の食材を生かし、郷土料理を再構築した上州キュイジーヌを提案。敷地内には週末のみ営業する隠れ家的な「ザ・バー 真茶亭」もあり、新素材研究所がデザインした空間の中で極上のお酒と最⾼レベルのカクテルが楽しめる。外気浴とアート空間での内気浴も付随したフィンランドサウナをはじめ、3タイプの完全貸切制のサウナもあり、宿泊客、地元のサウナ愛好家に⼈気。 まちなかに⾯した⾺場川通り沿いにはフレッシュフルーツタルトの専⾨店「ザ・パティスリー」「ザ・ベーカリー」「ブルーボトルコーヒー白井屋カフェ」が軒を並べ、連⽇さまざまな⼈が集い、まちなかの界隈として賑わいをみせている。2023年3月には初の書籍『Shiroiya Hotel Giving Anew』を発刊。