Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

「カルティエ アート ダイアローグ: リビングヘリテージと刺激的な未来」

メゾン カルティエは2021年2月21日パリ時間 11am〜3pm(日本時間 2021年2月21日7pm〜11pm)に、世代や国、アートのさまざまな様式や形態を超えた対話を促進するために、国際オンラインカンファレンス「Cartier Art Dialogues(カルティエ アート ダイアローグ)」を開催する。本カンファレンスは、エルミタージュ美術館とカルティエとつながりのある世界各国の大学との協力により開かれ、国立エミルタージュ美術館(サンクトペテルブルク)のゼネラルスタッフビルディングで実際に行われる。

adf-web-magazine-cartier-art-diaglogues

今日において、歴史と現代性、クラフツマンシップと革新技術の間の架け橋を築き維持することは、これまでにも増して重要になっている。メゾン カルティエと国立エルミタージュ美術館はともに、ヘリテージを守り、拡大し、その価値観とアイデンティティに忠実であり続けながら新たな領域を探ることが重要だと考える。

著名な専門家、建築家、世界的エキスパートがオフラインとオンラインで集い、「リビングヘリテージ」と、世代間での対話の重要性について話し合い、オペラ、演劇、バレエの変容に特に的を絞ってアートのトレンドと新たなフォーマットについてトークする。参加者は、ファッションや建築、ブロックチェーンや今後のアート市場などのデジタルおよび技術面を俯瞰することができる内容となっている。

スピーカーおよびモデレーター: 

  • ミハイル・ピオトロフスキー(Mikhail Piotrovsky) - 国立エルミタージュ美術館館長
  • シリル・ヴィニュロン(Cyrille Vigneron) - カルティエ プレジデント & CEO
  • エルベ・シャンデス(Hervé Chandès) - カルティエ現代美術財団 ゼネラル ディレクター
  • ピエール・レネロ(Pierre Rainero) - カルティエ イメージ スタイル & ヘリテージ ディレクター
  • アルベール・エルバス(Alber Elbaz) - AZ Factory クリエイティブディレクター
  • ゴルシフテ・ファラハニ(Golshifteh Farahani) - イランの舞台・映画女優、環境活動家
  • メラニー・ロラン(Mélanie Laurent) - フランスの映画監督・女優、環境活動家
  • 石上純也 - 日本の建築家
  • ディアナ・ヴィシニョーワ(Diana Vishneva) - バレリーナ、ロシア人民芸術家
  • ステファノ・ボエリ(Stefano Boeri) - イタリアの建築家・都市プランナー
  • ソラーノ・ベニテス(Solano Benitez) - パラグアイの建築家
  • ジェイソン・ベイリー(Jason Bailey)- アート×テクノロジープラットフォーム Artnome.com 設立者
  • テオドール・クルレンツィス(Teodor Currentzis) - ムジカエテルナ管弦楽団 & 合唱団の設立者
  • ナーン・デッキン(Nanne Dekking) - ニューヨークのArtory LLC&ベルリンのArtory GmbH CEO
  • アニタ・ギゴフスカヤ(Anita Gigovskaya) -コンデナスト・ロシア プレジデント
  • エカテリーナ・イノゼムツェワ(Ekaterina Inozemtseva)- ガレージ現代美術館チーフキュレーター
  • ヴァルヴァラ・メルニコワ(Varvara Melnikova) - ストレルカ・メディア 建築 デザイン研究所CEO
  • ドミトリー・オゼルコフ(Dmitri Ozerkov) - 国立エルミタージュ美術館現代美術部門ディレクター
  • ローラン・サロメ(Laurent Salomé) - ヴェルサイユ宮殿国立美術館館長
  • サラ・ジー(Sarah Sze) - アメリカの現代アーティスト、彫刻家
  • ナディア・タイガ(Nadia Taiga) - Snark.art エグゼクティブディレクター
    ほか、アート・文化界の世界的著名人

pwa