Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

アート×サイエンス・テクノロジーの可能性を探る

京都芸術大学ウルトラファクトリーは、アートとサイエンスの融合を目的とした「KYOTO STEAM - 世界文化交流祭」の一環として、京都市京セラ美術館にて開催される「KYOTO STEAM 2020 国際アートコンペティション スタートアップ展 」に参加する。本展は2020年10月31日から2020年12月6日まで開催される。

adf-web-magazine-kyoto-steam-2020-4

ウルトラファクトリー・ディレクターのヤノベケンジは、本展でプランクトンの研究を行うバイオテクノロジーの先端企業SeedBank並びに仲村康秀(島根大学)、木元克典(海洋開発研究機構)と連携し、コラボレーションした作品《Seed of Life》は、巨大化したプランクトン内部に入り鑑賞する体験型インスタレーション。気候変動による危機的状況が進行するなか、プランクトンに象徴される「生命の実」をテーマに自然環境や生態系を再考する作品。コラボレーションは、アーティストとサイエンティスト、大学、企業のどちらかが主導するといったわけではなく、同じテーマを別の方法で模索していたものたちの共鳴による作品になった。

adf-web-magazine-kyoto-steam-2020-1

《Seed of Life》巨大化したプランクトン内部に入り鑑賞する体験型インスタレーション。 ※昨年度の展覧会の様子(撮影:顧剣亨)

adf-web-magazine-kyoto-steam-2020

《Seed of Life》※昨年度の内覧会の様子。(撮影:顧剣亨)

adf-web-magazine-kyoto-steam-2020-2

《Seed of Life》作品内部 VRゴーグルを装着しミクロの世界を体感する。 ※昨年度の展覧会の様子(撮影:顧剣亨)

KYOTO STEAM 2020 「国際アートコンペティション スタートアップ展 」概要

会期2020年10月31日〜2020年12月6日
会場京都市京セラ美術館(新館 東山キューブ)
URLhttps://kyotocity-kyocera.museum/