Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

コレクターだけでなく、アートギャラリーやアーティストのニーズに対応

アートアセットマネジメントサービスのbetween the artsは、最大6m(高さ×奥行き×幅の合計)までの大型アート作品(300号程度)が1点から預けられるアート預かりサービスをスタートした。between the artsは、アートコレクターのアートコレクションを写真に撮るだけでクラウドに整理でき、自宅に保管できないアートコレクションは、万全のセキュリティで温度湿度が徹底された環境に、1作品あたり500円〜/月で管理することが可能。

adf-web-magazine-between-the-arts

クラウドに整理したコレクションはオンラインでアーティスト別、年代別、素材別、国別などさまざまな角度からポートフォリオが確認でき、所蔵数や資産額などを可視化できる。さらに自身が保有するアートコレクションをレンタルできるなど、保有するだけでないアートの新たな資産活用を提案する日本初のアートアセットマネジメントサービスとなる。

従来は120号程度までの作品サイズのみと限定的であったが、コレクターだけでなくアートギャラリーやアーティストから大型サイズの預かりについて多数の要望があり、その結果、300号程度の作品サイズまで預かりとなった。300号程度のアート作品が1点から預かりできるサービスは日本初となり、絵画だけでなく、立体作品の取り扱いも可能となっている。

adf-web-magazine-between-the-arts-1

between the artsはアートにアセットマネジメントという視点をもち、アート作品の管理、保管、流動性に関する問題点を解決するために、オンライン、オフラインの両方からアートを手軽に適正な環境で管理するサービスを展開。作品の可視化を行い、コレクターやアーティストだけでなく、アートギャラリー、ミュージアムなどのアート作品を取り扱う人のために新たな作品管理ツールの提案を行う。