Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

模倣から創造へ 建築編集歴60年のプロが厳選、〈前期〉近代建築のドラマ32篇

至高の近代建築―明治・大正・昭和 人と建物の物語―』(小川格・著)が新潮新書より2025年2月15日(土)に発売された。建築編集者一筋に60余年の小川格が、現存する〈前期〉近代建築の傑作32を厳選、関わった人々のドラマを多数の写真とともに描く、日本の近代建築を知る好著となっている。

adf-web-magazine-kindai-kenchiku-ogawa-1

日本の近代建築は、明治維新を機にジョサイア・コンドルら「お雇い外国人」の指導のもとで始まった。当初はひたすら西洋建築を模倣していたが、やがて独特の創意と工夫を見せるように。表現や思想の自由が一躍世の中に広がった大正モダン、そして関東大震災を経て昭和の敗戦まで…日本の近代建築は何を目指し、どのように建てられ、そして現代に受け継がれてきたのかを紐解く。

adf-web-magazine-kindai-kenchiku-ogawa-2

NHK「虎に翼」で注目された「名古屋市市政資料館」1922年築

adf-web-magazine-kindai-kenchiku-ogawa-3

銀座の真ん中で時を刻む「SEIKO HOUSE GINZA」1933年築

本書に登場する近代建築

神奈川県立歴史博物館/東京国立博物館 表慶館/岩手銀行赤レンガ館/東京駅/誠之堂/晩香盧/青淵文庫/大阪市中央公会堂/神戸商船三井ビル/名古屋市市政資料館/ヨドコウ迎賓館/旧国立駅舎/武庫川女子大学 甲子園会館/SEIKO HOUSE GINZA/横浜市大倉山記念館/築地本願寺本堂/明治生命館/国会議事堂/宇部市渡辺翁記念会館/東京女子大学チャペル/旧ハンター住宅/旧岩崎邸/旧武藤山治邸/外交官の家/六華苑/清泉女子大学本館/鳩山会館/イタリア大使館別荘/旧前田家本邸洋館/ベーリック・ホール/起雲閣/東京都庭園美術館

小川格

1940(昭和15)年東京生まれ。法政大学工学部建築学科卒。新建築社で『新建築』の編集を経て、設計事務所に勤務。相模書房で建築書の出版に携わった後、建築専門の編集事務所「南風舎」を設立、2010年まで代表。2025年2月現在は顧問。著書に『日本の近代建築ベスト50』。

『至高の近代建築―明治・大正・昭和 人と建物の物語─』書籍概要

仕様新書版ソフトカバー
定価968円(税込)
ISBN978-4-10-611078-8
URLhttps://tinyurl.com/42p56ysf