Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

クリエイティブとテクノロジーが彩る新しい豊かさ

東京都は「Alternative Living展」をSusHi Tech Square 1F Space(有楽町駅前)で2025年1月18日(土)から3月23日(日)まで開催する。本展はクリエイティブとテクノロジーを通じて「もう一つの豊かな暮らし」の可能性を提案し、未来の東京の新たな生活スタイルを体感できる内容となっている。adf-web-magazin-alternative-living-2

「Alternative Living展」では、サステナブルな未来を実現するテクノロジーに焦点を当て、来場者一人ひとりが未来を主体的に想像する機会を提供する。第5期となる今回の展示では、未来の東京における「人々の暮らし」をテーマに、ポップでインタラクティブなメディアアートやテクノロジー作品が登場する。さらに、作品に関連したワークショップやイベントも実施され、参加者が主体的に考え、体験することを促す構成となっている。

出展者と多彩なクリエイター陣

本展には音楽家のevalaやメディアアーティストの落合陽一、視覚ディレクターの河野未彩をはじめとする、現代アートやデザイン、テクノロジー分野の先鋭的なクリエイターたちが参加。彼らの作品を通じて、日常を少しだけ変える「未来の暮らし」のヒントが提示される。

出展者・クリエイター
  • evala(音楽家・サウンドアーティスト)
  • 落合陽一(メディアアーティスト)
  • 河野未彩(視覚ディレクター・グラフィックアーティスト)
  • KURANOIE(デザインスタジオ)
  • 小林椋(アーティスト)
  • Houxo Que(アーティスト)
  • 山田紗子(建築家)
  • ユカイ工学(ロボティクス・デザイン)
  • 深地宏昌(デザイナー・リサーチャー)

SusHi Tech Squareと「SusHi Tech Tokyo」

SusHi Tech Squareは「SusHi Tech Tokyo」を推進する一環として開設され、デジタル技術を活用して東京の未来を体感する場として展開されている施設。「SusHi Tech Tokyo」では、持続可能な都市の実現に向けて、東京の強みや魅力を「Sustainable High City Tech Tokyo」として国内外に発信し、都市課題の解決に挑戦している。adf-web-magazin-alternative-living-1

クリエイティブチーム
  • クリエイティブディレクター:亀山淳史郎
  • キュレーター:田尾圭一郎、生田綾
  • 製品・サービス展示ディレクター:佐藤勇介

「Alternative Living展」 開催概要

会期2025年1月18日(土)から3月23日(日)まで
会場SusHi Tech Square 1F Space
時間平日 11:00~21:00 / 土休日 10:00~19:00
入場無料
URLhttps://tinyurl.com/29cxa2np