Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

ウィンドウアートを皮切りに銀座の”植物、生き物”から”大地”、”人の営み”という3フェーズで表現

博展は、資生堂とともに銀座の生態を様々な視点から可視化させ、サステナビリティな社会について考えるプロジェクト「銀座生態図」を1年間にわたり展開しており、現在は中期「銀座の大地編」を2021年11月26日(金)に終え、後期「銀座の人の営み編」を展示している。

adf-web-magazine-shiseido-hakuten-sustainability-ecological-map-ginza-4

adf-web-magazine-shiseido-hakuten-sustainability-ecological-map-ginza

当プロジェクトは、資生堂 銀座ビルのウィンドウアートを起点とし、銀座の生態を様々な視点から可視化させることを目的としている。銀座は資生堂の創業の地であり、同じ地域に本社を構える博展と共創し、当プロジェクトを通して、地域とつながるコミュニケーションの活性化を目指す。

「銀座生態図」の全体像

銀座を取り巻く様々な人とのフィールドワークや、資生堂 銀座ビルのウィンドウアートを通じて、銀座の生態についての情報を発信。年間を通じて実施するウィンドウディスプレイの転換に合わせ、【前期】【中期】【後期】の3つのフェーズで構成しており、様々な観点から銀座を発見ー観察ー創造する。

adf-web-magazine-shiseido-hakuten-sustainability-ecological-map-ginza-5

プロジェクトの背景・意図

先日閉幕したCOP26においては、気候変動のみならず、生物多様性の損失についても、互いに関係する世界的な危機として触れられた。コロナ後の社会のあり方を考えるにあたって、単純に元の生活を取り戻すという事で良いのか。持続可能な社会とは何なのか。改めて、”銀座"という街を”生態”という切り口で見つめることで、新たな発見や街の未来へのヒントを見つけていく。

adf-web-magazine-shiseido-hakuten-sustainability-ecological-map-ginza-1

実際に銀座の大地の特徴を観察、収集する様子

前期「銀座の植物、生き物編」(4月~9月)について

前期では、銀座の街のフィールドワークや生態調査を通じて発見した、銀座に生息する植物(街路樹 / 野良花等)や生物に着目した。

adf-web-magazine-shiseido-hakuten-sustainability-ecological-map-ginza-6

中期「銀座の大地編」について

普段何気なく歩いている”銀座の大地”を観察してみると、アスファルトだけではなく、歩道にはカラフルで多様なタイル、街路樹の下には様々な形や色をした土や石、行き交う人々の痕跡があることに気づく。そこには、銀座の人々の”美意識”や”歴史”が垣間見られた。

adf-web-magazine-shiseido-hakuten-sustainability-ecological-map-ginza-2

実際に収集した土や石などを銀座のMAP上にマッピングする様子

adf-web-magazine-shiseido-hakuten-sustainability-ecological-map-ginza-7

展示詳細(一部抜粋)

adf-web-magazine-shiseido-hakuten-sustainability-ecological-map-ginza-3

後期「銀座の人の営み編」について

2021年11月29日(月)以降、銀座生態図 後期「銀座の人の営み編」を展示。また、武蔵野美術大学と資生堂が取り組む「サステナブルな美」をテーマに産学を活かした生活価値の提案に関する展示も併せて行う。