Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

モチーフの光や空気を描くことで、そこにある質感を表す

千總ギャラリーは伊庭靖子個展「外に内に染む」を2022年7月7日(木)から9月5日(月)まで、千總ギャラリー〈ギャラリー2〉にて開催する。伊庭はモチーフの光や空気を描くことで、そこにある質感を表す。初期のモチーフに近接した画面から、次第にモチーフとその周辺の空間、そして近年は風景へ対象が広がっている。adf-web-magazine-yasuko-iba-solo-exhibition-3本展は伊庭の作品制作における対象の広がりと、千總ギャラリーの2022年のコンセプトである「外と内」が共鳴し実現した。新作を中心に2点の風景画をはじめ、屋内のモチーフを描いた作品などが展示される。アーティストの推薦人として伊庭と千總ギャラリーをつないだのは作家・原田マハで、展覧会のための解説文も寄稿している。展覧会に向けて、原田に千總ギャラリーのコンセプトのもと「外に内に染む」展の開催に至った。解説は会場および展覧会フライヤーにて観ることができる。adf-web-magazine-yasuko-iba-solo-exhibition-4

adf-web-magazine-yasuko-iba-solo-exhibition-2

伊庭靖子 Untitled 2021-16, 41x31.8cm

伊庭靖子

1967年京都市生まれ。嵯峨美術短期大学版画科専攻科修了後、1999年からフランス・モンフランカンにて滞在制作。2001~02年はアメリカ・ニューヨークにて文化庁芸術家在外研修員として滞在制作。主な受賞歴として、第21回京都文化芸術賞奨励アワード、第20回タカシマヤ美術アワード、滋賀県文化奨励アワード、第29回秀明文化アワード、第40回京都府文化賞功労アワード、第35回京都美術文化アワードなどがある。現在は京都を拠点に活動。

原田マハ

1962年東京都生まれ。関西学院大学文学部日本文学科、早稲田大学第二文学部美術史科卒業。伊藤忠商事、森ビル森美術館設立準備室、ニューヨーク近代美術館勤務を経て、2005年『カフーを待ちわびて』で第1回日本ラブストーリー大賞を受賞し作家デビュー。12年『楽園のカンヴァス』で第25回山本周五郎アワード、17年『リーチ先生』で第36回新田次郎文学アワードを受賞。

千總ギャラリーについて

1555年創業の千總が所蔵する作品を展示するため1989年に開設。2022年より展示スペースを新たに加え、所蔵品を展示するギャラリー1、現代の作家の作品を扱うギャラリー2として、同一のコンセプトのもとに展覧会を開催する。パトロンとしてアートを支え、また生み出した歴史を背景に、現代に工芸とアート、伝統と創造、過去・現在・未来が交差する場として、美との出会いを提供する。

伊庭靖子個展「外に内に染む」展覧会概要

会場千總ギャラリー〈ギャラリー2〉
開催期間2022年7月7日(木)から9月5日(月)まで
開館時間11:00-18:00
入場無料