Hjbs5YuK9u8

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

アイヌ文化と触れ合うことのなかった人々との関係性を創出

北海道を中心に、日本全国でバーチャルツアーの配信などを手掛けるツナガルは、アイヌ文化アーティストの秋辺日出男(DEBO)とコラボレーションした国際プロジェクト「The Story of DEBO」を始動した。DEBOのライフストーリーを通じてアイヌ文化を紹介する最先端技術を活用したコンテンツを公開し、オンライン上での文化交流機会の提供を通じて、これまでアイヌ文化と触れ合うことのなかった人々との関係性の創出を目指す。adf-web-magazine-story-of-debo-1

ツナガルの観光DXでアイヌ文化と世界をつなげる

ツナガルは多国籍のメンバーとともに、日本のローカルに存在する文化資産を再編集し、世界に向けて発信。中でもコロナ禍に開始したバーチャルツアーサービス「LIVE Travelers」は観光DXの代表的な取り組みとして、「感動体験」と「双方向の関係づくり」をオンライン上で提供している。本プロジェクトでは、映像やウェブコンテンツを超える複合的な観光コンテンツや、アート作品&NFTを道内のクリエーターと共同で開発することで、地域が持つ魅力を多面的に提供し、地域とファンとの継続的な関係構築を目指すもの。

流木に魂を吹き込むアイヌの手仕事~普段見ることのできない制作シーンを全世界に生配信~

アイヌアーティストの中でも数少ない、流木を素材に作品を造り出すDEBOの貴重な制作現場を、阿寒湖アイヌコタンから全世界に生配信。オンライン配信機能を通じて寄せられた世界中の参加者からの質問にDEBOがリアルタイムで答える形で進行した結果、300人を超える人々が阿寒湖をバーチャルで訪れ、アーカイブを含む本配信の視聴回数は500回を超えた。adf-web-magazine-story-of-debo-8adf-web-magazine-story-of-debo-7

阿寒湖の神秘的な自然環境を舞台にしたVR空間を公開

全域が阿寒摩周国立公園に含まれ、森や山々とともに日本を代表する山岳自然景観を保つ阿寒湖。そんな世界に誇る雄大な自然環境の中を歩いているかのように探索できる、ウェブ上のVR空間を公開。空間内に散りばめられた22個のアイテム一つ一つがDEBOの木彫作品やライフストーリー、阿寒湖の生態系を伝える内容になっており、すべてのアイテムを集めることで、アイヌ文化や自然環境への理解度を高めることができる。映像やウェブコンテンツを多層的に組み合わせ、深く没入感のある体験を提供することで、物理的距離に捉われない関係人口の創出や観光による来訪促進を目指す。adf-web-magazine-story-of-debo-3adf-web-magazine-story-of-debo-4

バーチャルツアーで完成した本プロジェクト限定の木彫アート作品を販売adf-web-magazine-story-of-debo-6


道内アーティスト・大澤幕氏と共同で、阿寒風景や木彫作品をコラージュしたNFT作品をリリースadf-web-magazine-story-of-debo-12

本プロジェクトの北海道内共創クリエーター

秋辺日出男[DEBO](アイヌ文化アーティスト)

阿寒湖温泉にてアイヌとして生まれ、高校卒業後父親から木彫りの手ほどきを受ける。伝統舞踊の振り付けや演出も長年手がけ、東京五輪・パラリンピックではアイヌ舞踊パフォーマンスで総監督を務めた。阿寒アイヌ工芸協同組合専務理事。

大澤幕(ベークン代表取締役)

寿都町生まれ。平面絵画を主体に写真、映像、音源を取り入れたコラージュ制作を得意とするアーティスト。有体的な作品構築以外にも、企業の無形サービスにアートをのせて商品化する「現代社会経済と共に生きるアート」を過去22年間取り組んでいる。

北川陽稔(haptics Inc.代表)

札幌生まれ。東京にて映像作家として活動し、短編映画の制作等を行う。作品はアンディ・ウォーホルやガス・ヴァン・サントを輩出した映画祭において選考上映され、国内映画祭にて入賞。近年はランドスケープや植物をモチーフに、人が向き合う環境の多層性・多様性を表現する作品を制作。また、haptics Inc.代表としてコマーシャル映像、インスタレーションやAR/VRコンテンツ等も手掛ける。

須之内元洋(札幌市立大学講師)

札幌を拠点に活動。ソニー、サイボウズ・ラボ勤務を経て、2007年より札幌市立大学デザイン学部へ。メディア環境学、デジタルアーカイブ情報学、メディア・アーツ分野の研究・教育に取り組む。並行して、2005年にデザインファーム「assistant」を共同設立し、現代美術家や建築家の仲間とともにデザインの実践を行う。

ツナガルについて

「人生を変える出会いをつくる」をコアバリューに、日本や海外の人々のつながりを広げ、新しい関係をデザインする事業を推進。国内外の拠点をつなぎ、リアルタイムコミュニケーションを可能にする「NOMADOプロジェクト」や、地域の事業者やガイドとの連携を通じて、海外に向けて日本全国の自然や文化、アクティビティをテーマに配信するバーチャルツアーサービス「LIVE Travelers」などを展開している。また訪日外国人向けの観光プロモーションや、地域の観光、文化体験コンテンツのプロデュースに強みを持ち、これまで、自治体 / DMO / 官庁のインバウンド課題の解決に向けたプロモーションや旅行商品造成事業など多くの事業実績を保有。