Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

原点回帰のリニューアル

1957年に米国で創刊し、現在20の国と地域で発行するクオリティ・ライフスタイル誌『GQ』の日本版『GQ JAPAN』がリニューアルを行い、記念すべき第1号となる11月号を2023年9月29日(金)に発売する。今回のリニューアルでは、『GQ』の正式名称である『GENTLEMEN’S QUARTERLY』に原点回帰。ファッションやカルチャー、ライフスタイルを探求する男性=「TOKYO NEW GENTLEMEN」をテーマとし、彼らが関心を寄せるアート、デザイン、トラベル、フード、ビューティなどのコンテンツを新たに加えた。

最新号には、グローバルスーパースターBTSのリーダーRMが登場。RMによる『GQ JAPAN』のための撮り下ろしファッションストーリーとインタビューは必見。RMがアートに抱く情熱やメンバーへの想い、RMが掲げる夢について、『GQ JAPAN』だけに語った。そして、RMが尊敬する現代美術作家・杉本博司との特別対談も実現。表紙は、通常版と特別版の2パターン。通常版の表紙は、RMが単独で初の『GQ JAPAN』表紙を飾り、また、特別版の表紙は、現代美術作家・杉本博司とRMの2ショットとなる(表紙以外の内容は同じ)。

adf-web-magazine-gq-japan-bts

『GQ JAPAN』2023年11月号 Photographed by YASUTOMO EBISU © 2023 Condé Nast Japan. All rights reserved.

Cover Story:RM‘s Passion for Art RMが語るアートへの情熱

世界で最も影響力のあるポップグループBTSのリーダー、RM。世界各地の美術館やギャラリーを訪問する様子をSNSで公開すれば、彼のSNSや報道を見た世界中の人々が美術館に続々と押し寄せる。そうして、アートをより身近に感じる「入り口」を生み出してきた。インタビューの中でRMは、「アートと共に生活することは、魂の一部を分かち合うこと。人生の日々のお手本になってくれます。僕を成長させ、より良い人間になりたいと思わせてくれるんです」と話した。その他、メンバーへの想いや30代の間に実現したいことなどをたっぷりと明かした。加えて、特集「ART TALK アートの話をしよう」では、RMがぜひ会ってみたいと熱望していた現代美術作家・杉本博司との対談が実現。RMが杉本博司のあらゆる作品集を読んで臨んだという対談は、アートや文化を通した自身の仕事への考察、アートとの向き合い方など、立場と年齢差を超えて、共感に満ちたものとなった。

WHAT IS ART? 宮沢氷魚と学ぶ、現代アートの世界

幼い頃からアートに親しむ俳優・宮沢氷魚と森美術館館長の片岡真実が、現代アートの面白さ、そして楽しみ方について語り合った。最初にアートに触れたきっかけを聞かれた宮沢は「子どもの頃に表参道の『こどもの城』によく行っていました」と明かし、「手に絵の具をつけて大きな紙に絵を描いたり、泥だらけになって紙の上にゴロゴロ転がったり。そんな感じで体を使ってアートに触れあったのが最初の記憶ですね」と幼少期の思い出を語った。その他、大人になってわかった現代アートの魅力やアートに関する最近のこだわりなど、盛りだくさんの内容となった。

Basketball Hero 本場・米国も賞賛したクールな河村勇輝

パリ五輪出場権を獲得したバスケットボールの男子日本代表を牽引したポイントガード、河村勇輝。「最も興味をそそる若手有望株」と評され、世界から大きな注目を集める河村は、海外挑戦について「大会前は、『もし通用しなかったら』という不安がありましたが、『世界で通用する』と自覚できたことは大きかったと思います。NBAだけでなく、ヨーロッパも含めて、海外でチャレンジしたい気持ちはあります」と率直な気持ちを語った。五輪出場を決めた瞬間の裏側や今の自分について明かしたインタビューは必見。

そのほか主な内容

  • Hiroshi Fujiwara What I Want 新連載・藤原ヒロシの今月気になったもの、買ったもの
  • Sound Suits ミュージシャンたちの肖像
  • Good Souls アイナ・ジ・エンド、映画初主演!心の引き出しを開け、役を重ねる
  • A day in my life 大泉洋、ロエベと過ごす

GQ JAPAN

1957年に米国で創刊し、現在20の国と地域で発行する、クオリティ・ライフスタイル誌『GQ』の日本版。Globalな視点で物事を考えるIndependentな男性の24時間365日の情報源として、2003年に創刊。知性・品性・感性を備え、本質にこだわる男性のためのライフスタイル誌として、幅広い層から支持を得ている。時代に影響を与える各界の男性たちを毎年年末に表彰する「GQ MEN OF THE YEAR」も好評。