Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

合言葉「やわやわブルー」にちなんだ高岡の日常に飛び込むことのできる旅行体験

クジラが開発・運営しているSEKAI HOTEL(セカイホテル)は、3号店となるSEKAI HOTEL Takaokaをオープンした。2023年1月7日より予約可能となる同ホテルは、旅先の日常(ORDINARY)に飛び込む旅行体験を通じて、富山・高岡の魅力を多くの人に広めていく。adf-web-magazine-sekai-hotel-takaoka-8

まちごとホテルSEKAI HOTEL

まちに分散する客室に宿泊し、夕食・朝食会場や大浴場を周辺地域の商店と連携することで、まち全体をホテル化する。「旅先の日常に飛び込もう」を掲げ、有名観光地ではない地域に展開。空き家の再利用、地域経済への貢献などの観点から、「日経優秀製品・サービス賞 日経MJ賞 最優秀賞(2019)」を受賞。adf-web-magazine-sekai-hotel-takaoka-1adf-web-magazine-sekai-hotel-takaoka-2

お気に入りの青を見つける旅

SEKAI HOTEL Takaokaでは“青のまち、高岡”を存分に楽しんでもらうために“やわやわブルー”を合言葉に掲げる。ホテルデザインには至る所に優しい青、柔らかい青を設えている。まずチェックインの際には、青のカタログからお気に入りの青を選ぶ。全31色の多彩な青は全て高岡の日常を彩る青ばかり。お気に入りの青を選ぶと、その色にちなんだ観光スポットを紹介するカードを受け取り、SEKAI PASSにカードを揃えたら、高岡の日常へ出発する。adf-web-magazine-sekai-hotel-takaoka-3adf-web-magazine-sekai-hotel-takaoka-4

高岡の日常を彩る、多彩な青

天気の良い日には雄大な立山連峰が望める雨晴海岸。青色の国民的キャラクターや高岡大仏。まちを走るレトロな路面電車や、鮮やかな青に染められた高岡銅器など、多くの魅力的な青と出会う。“青のまち、高岡”には、遠く昔から残る雄大な自然による青から、高岡の人々が紡ぎ発展させてきた人工的な青まで、暮らしのあらゆるシーンに青が存在する。adf-web-magazine-sekai-hotel-takaoka-5

青に染める体験

SEKAI HOTEL Takaokaでは、好きな青に染めるアクティビティも用意している。提携するモメンタムファクトリーOriiでは、銅の着色体験が可能。旅先での思い出をカタチにして持ち帰ることができる。また、SEKAI HOTEL Takaokaのカフェスペースでは、“青に染めるクリームソーダ”を提供。自分好みの青に染めることができる。adf-web-magazine-sekai-hotel-takaoka-6adf-web-magazine-sekai-hotel-takaoka-7

青以外も

国宝「瑞龍寺」や土蔵造りの街並み「山町筋」などの歴史スポットや、加賀藩がお祭りを奨励し続けてきた高岡の風景は必見。「やわやわ」という富山弁は「そろそろ」「ゆっくり」という意味を持ち、多彩な魅力を持つ高岡をやわやわ楽しむことができる。