Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

概要

坂倉準三による無限成長美術館の受容」は、ル・コルビュジエ(Le Corbusie)のプロトタイプである「無限成長美術館」を坂倉準三がどのように自身の作品に受容していったか、「パリ万国博日本館の建築精神」は「パリ万国博日本館」成立の過程をそれぞれ BIM により検証した CG 映像と当時の写真を用いて紐解いていきます。本映像は、「J.SAKAKURA ARCHITECTE PARIS-TOKYO」実行委員会の協力により、前田建設工業株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:前田操治)が制作、株式会社 Echelle-1のプラットフォームを使用して配信を開始します。

ADFWebMagazine-sakakura

本編映像は、ユーザー登録をすることにより、無償で以下のサイトから閲覧することができます。
https://www.echelle-1.com/sakakura/

ADFWebMagazine-sakakura._Paris1

ADFWebMagazine-sakakura._Paris2


J.SAKAKURA ARCHITECTE PARIS - TOKYO 実行委員会について

「J.SAKAKURA ARCHITECTE PARIS - TOKYO」実行委員会は、映像「パリ万国博日本館の建築精神」への制作協力とアンスティチュ・フランセ東京との共催による展示「建築家・坂倉準 三 パリ-東京:生き続ける建築」(開催期間:平成 30 年 9 月 6 日- 平成 30 年 10 月 21 日、会場:アンスティチュ・フランセ東京)及び、シンポジウム「建築家・坂倉準三 パリ-東京:パリ万国博日本館の建築精神」(開催日:平成 30 年 9 月 25 日、会場:アンスティチュ・フランセ東京)の企画・運営・関連書籍への制作協力に携わるとともに、日本とフランス の文化交流の歴史を海外へと発信することを目的として設置されました(設置期間:2018 年 6 月 6 日~ 2019 年 1 月 22 日)。

実行委員長山名善之(東京理科大学)
実行委員

萬代恭博(株式会社坂倉建築研究所)、平川信也(前田建設工業株式会社)、 曽根巨充(前田建設工業株式会社)、藤井裕彦(前田建設工業株式会社)、三箇将容(前田建設工業株式会社)、 長谷川香(東京藝術大学教育研究助手)

お問い合わせ先info@echelle-1.com
URLhttps://www.echelle-1.com/sakakura/