Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

多層都市「幕張市」プロジェクトでアート展示やオンライントークイベントを開催

思考実験とプロトタイピングを通して「ありうる都市」を探求するリサーチチームMETACITYは、2020年12月20日(日)から2021年1月31日(日) まで、新プロジェクト『多層都市「幕張市」』の立ち上げを記念したイベントを開催する。150mの建築物を使用したパプリックアート展示、トークイベントやワークショップを幕張新都心およびオンラインにて開催する。adf-web-magazine-metacity-makuharishi-2

「幕張市」プロジェクトは、世界で提案されている新たな投票システムの検証やオンライン上の祝祭性を高める方法の探索など都市OSに必要な基本機能のアップデートや代替方法を探求していく活動。特に次世代を育む社会インフラとしての「文化」を生み出す機能や構造に着目し、研究者やアーティストなどと一緒に2020年12月20日より活動を開始する。adf-web-magazine-metacity-makuharishi-5

パブリックアート展示

茶の湯のアート集団「The TEA-ROOM」の150mの建築物を使った新作パブリックアート作品。実在しない行政区、多層都市「幕張市」のシンボルであり、あらたに生まれる都市に生命性を吹き込む儀式として展示する。

  • 日時: 2020年12月20日(日)〜 2021年1月31日(日) 18:00〜21:00
  • 会場: 幕張ベイパーク周辺幕張ベイパーク スカイグランドタワー 
  • 参加費: 無料
  • 配信: 2020年12月20日のみ18:00からパブリックアート作品開始の様子をYoutubeでリアルタイム配信予定。
adf-web-magazine-metacity-makuharishi-6

イメージ図

多層都市「幕張市」創立記念展 オンラインカンファレンス

新生渋谷パルコの最上階に鎮座する日本初のライブストリーミング兼スタジオの「DOMMUNE」で、年末特別番組を配信。分散IDや投票システムなどの技術思想や課題、都市の祝祭性についてプロジェクトメンバーである研究者やアーティストたちによる公開討論がおこなわれ、都市x音楽をテーマに若手アーティスト達がパフォーマンスを披露する。

  • 日時:2020年12月30日(水)19:00〜24:00 
  • 配信: DOMMUNE で無料配信

「幕張市」をSFするーCivic Vision SF Workshop Series

伝説的SF小説『ニューロマンサー』に登場する千葉市。その千葉市に縁のあるSF小説家集団「Dead Channel」による想像力を養うワークショップを開催。

  • 日時: 2021年1月17日(日)13:00〜18:00
  • 会場: 幕張ベイパーク クロスポート
  • 参加費: 一般=3,000円、学生=1,500円
  • 購入先: チケット購入サービス「Peatix」にて販売

感性を紡ぎ「都市」をつくるー Placy Urban Rhythm Workshop

音楽で場所を探せる地図サービスを開発する「Placy」と、アーティストと共に感性から街を照らす音楽地図をつくる。

  • 日時: 2021年1月24日(日)
  • 会場: 幕張ベイパーク クロスポート
  • 参加費: 無料
  • 申込先: チケット購入サービス「Peatix」から事前申込 

ポスト民主主義に必要な技術とは?ーCivicTech Lecture Series

CivicTechとは、市民がテクノロジーを活用し草の根的に自ら社会を作る行為。投票システムやデジタル民主主義、都市サイエンスなどの専門家たちが思想や技術についてレクチャーするシリーズの第一回目を配信。

  • 日時: 2021年1月23日(土)13:00〜15:00
  • 会場: オンライン
  • 参加費: 2,000円
  • 購入先: チケット購入サービス「Peatix」にて販売 adf-web-magazine-metacity-makuharishi-4

多層都市「幕張市」創立記念展 開催概要

日程2020年12月20日(日)〜2021年1月31日(日)
会場幕張ベイパーク周辺施設・オンライン
URLhttps://bit.ly/3nqr8rl
問合せ先一般社団法人METACITY推進協議会(info@metacity.jp)