Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

Azureを活用し各種サウンドソリューションのサービス展開を促進

アートとテクノロジーで社会に貢献する東京藝術大学発ベンチャーのcotonは、マイクロソフトコーポレーションが提供する、スタートアップ支援プログラムMicrosoft for Startupsに採択された。cotonでは、サウンドアートのテクノロジーを活かした幅広いソリューションを展開。adf-web-magazine-microsoft-startups-1

自動生成により音楽・環境音をトータルデザインするsoundtope、音の街歩き体験を提供するsonicwalk、その他企業や学術機関との連携による研究開発業務など、すでに多くの人に契約・導入されている。Microsoft for Startupsに採択されたことにより、マイクロソフト社のAzureをはじめとするテクノロジーのサポートを活用し、soundtopeなどの音環境構築ソリューションの開発やサービス展開を促進する。また日本マイクロソフト社との共同プロモーションや研究開発実積の発表、Azureを活用されている企業様との連携による新サービスの開発や広域連携などを目指す。

soundtope(サウンドトープ)(商標取得済)

cotonが創業以来開発に力を注いでいるAI自動音楽生成ソリューション。「ずかんミュージアム銀座」(TOKYU PLAZA GINZA)や「ポケモンワンダー」(よみうりランド)などにも採用されており、屋内外、ウェブサービスなど幅広いシーンで音楽や環境音をトータルにデザインすることが可能。adf-web-magazine-microsoft-startups-2

Microsoft for Startupsについて

マイクロソフト社が提供する、世界140カ国以上でグローバル展開されているスタートアップ支援プログラムで、イノベーティブな技術やソリューションを持つスタートアップ企業の成長促進を目的としている。プログラムに採択されたスタートアップ企業は、Azureをはじめとするテクノロジーのサポートに加え、同社のパートナーネットワークを活用した、事業拡大に適した専用のリソースが提供される。

coton

令和元年に松尾謙二郎、古川聖(顧問、東京藝術大学教授)、濵野峻行(最高技術責任者、東京藝術大学卒)により創業されたcotonは、主に音楽・音響分野の芸術における最新のテクノロジーと音楽認知、脳科学や感性科学などととの接点において、芸術家の目線、発想と科学者、技術者との共創をとおして社会に貢献するソフトウェア、ハードウェア、サービスを開発してきた。