Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

坂本龍一の新コンピレーション・アルバム『GREAT TRACKS』のアートワーク

アートワークを手掛けたのはYMOや80年代、坂本龍一作品のデザインを担当したBEANS井上嗣也氏によるもの。当時の残存する写真素材を使用し、今回のアルバムのために新たに制作。

adf-web-magazine-ryuichi-sakamoto-artwork

GREAT TRACKS』は、レーベル“GREAT TRACKS”のために選曲された4曲を、サウンドに定評のある12インチ45回転のアナログレコードに収録した新規コンピレーション・アルバム。 1985年ラジオ番組に送られたデモ・テープが切っ掛けで制作された『STEPPIN’ INTO ASIA』、1986年に発売されたアルバム『未来派野郎』から『黄土高原』、『Ballet Mécanique』の2曲。さらに1987年NEOGEOツアー直後にバンド・メンバーをスタジオに集め収録された『BEHIND THE MASK』の4曲を収録する。カッティングはバーニー・グランドマンが担当し、ソニー・ミュージックソリューションズの静岡工場プレス盤。吉村栄一による最新楽曲解説と、レコーディングを担当した滝瀬茂(現レーベル・プロデューサー)による書下ろし原稿『教授との仕事』が封入される。

adf-web-magazine-ryuichi-sakamoto-artwork-1

『GREAT TRACKS』

『GREAT TRACKS』収録内容:
SIDE-A
01:黄土高原 (1986年発売)
02:Ballet Mécanique (1986年発売)
SIDE-B
01:BEHIND THE MASK (1987年発売)
02:STEPPIN’INTO ASIA (1985年発売)

また2020年7月22日(水)同日発売される『エスペラント』は1985年10月5日に発売された坂本龍一の5作目のソロアルバム。前衛舞踏家モリサ・フェンレイの依頼によって制作された「架空の民族音楽」というコンセプトを反映する楽曲で構成されるアルバム。フェアライトCMIを徹底的に駆使して作られた人工美あふれる民俗音楽に、アート・リンゼイのノイジーなギターを要所で取り入れ、それらが渾然一体となった形式にとらわれない音楽は、坂本龍一が目指したハイテクでテクノな普遍的エスニック・ミュージック。カッティングは『エスペラント』のもつ独特なサウンドをエンジニアに理解してもらうため国内で行われた。坂本龍一の最新コメントと吉村栄一氏による最新解説書が封入される。

adf-web-magazine-ryuichi-sakamoto-artwork-2

『エスペラント』

『エスペラント』収録内容: SIDE-A
01: A WONGGA DANCE SONG
02: THE "DREAMING"
03: A RAIN SONG
04: DOLPHINS
05: A HUMAN TUBE

SIDE-B
01: ADELIC PENGUINS
02: A CARVED STONE
03: ULU WATU