海外での活動に意欲をもつ中堅アーティストが対象
東京都と東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペースが、海外での活動に意欲をもつ中堅アーティストを対象に2018年から実施している現代美術のアワード「Tokyo Contemporary Art Award(TCAA)」は、第5回のTCAA 2024-2026の募集を2023年6月12日(月)から開始する。本アワードは国内外で活躍する選考委員によるリサーチや書類選考、スタジオ訪問などを経て2組の受賞者を決定する。
選考は選考委員による推薦と公募によって行い、受賞者には賞金のほか、翌年度の海外での活動支援および翌々年度の東京都現代美術館での受賞記念展の開催など、継続的な活動支援を行う。これまでの作家活動や今後の展望を国内外のディレクターやキュレーターに示し、活動の場を広げる機会となる。
「Tokyo Contemporary Art Award 2024-2026」
応募資格
以下の条件をすべて満たす方(グループの場合、全員が条件を満たすこと)
- 日本に居住あるいは国内に活動拠点がある
- 現代美術の分野で活動するアーティスト(ジャンル不問)
- 10年以上の活動歴がある
- 海外での活動に意欲があり、2024年2月(予定)に開催する授賞式への出席、2024年度の海外での活動、および2025年度内(予定)の東京都現代美術館での作品発表(展覧会)が可能
- 最終選考に進んだ場合、2023年11月中旬(予定)に開催する選考委員によるスタジオ訪問・面接に参加できる
支援内容
受賞者は2組それぞれに以下の支援を行う
- 賞金300万円
- 海外での活動支援上限200万円(旅費、滞在費、調査・制作費等)
- 展覧会実施(東京都現代美術館での展示 / 2025年度内予定)
- モノグラフ(作品集)の作成(上記(3)の展覧会実施後に制作)・海外発信支援
選考委員(敬称略)
- 高橋瑞木:CHAT (Centre for Heritage, Arts and Textile) 館長兼チーフキュレーター
- 野村しのぶ:東京オペラシティアートギャラリー シニア・キュレーター
- ソフィア・ヘルナンデス・チョン・クイ:クンストインスティテュート・メリー ディレクター
- レズリー・マ:メトロポリタン美術館 ミン・チュー・シュウ&ダニエル・シュー アジア・アート部門アソシエイト・キュレーター
- 鷲田めるろ:十和田市現代美術館 館長 / 東京藝術大学大学院 准教授
- 近藤由紀:トーキョーアーツアンドスペース プログラムディレクター(東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース事業課長)
応募方法
詳細はウェブサイトより
応募期間
- メールエントリー:2023年6月12日(月)から6月23日(金)18:00(日本時間)まで
- アプリケーション提出:2023年6月12日(月)から6月30日(金)23:00(日本時間)まで
選考スケジュール(予定)
- 一次選考:2023年 9月上旬
- 最終選考(スタジオ訪問および面接):2023年11月中旬
- 受賞者の発表:2024年1月中旬
Tokyo Contemporary Art Award 2024-2026スケジュール
これまでのTCAA受賞記念展 展示風景


これまでの受賞者
- 第1回 風間サチコ、下道基行
- 第2回 藤井 光、山城知佳子
- 第3回 志賀理江子、竹内公太
- 第4回 サエボーグ、津田道子