Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

ポーラ美術館 「ケリス・ウィン・エヴァンス」展

ポーラ美術館では、現代のイギリスを代表するアーティスト、ケリス・ウィン・エヴァンス(Cerith Wyn Evans)による展示会を2020年11月3日(火/祝)まで開催中。6月7日(日)のオープニング時では、新型コロナウイルス感染症の影響により、展示会の目玉となる大型ネオン作品《The Illuminating Gas...(after Oculist Witnesses)》の展示が叶わず、内容を変更して開催してきた。今回、イギリスから上記作品が到着し、9月7日(月)から新たにロビーの吹き抜けにおいて展示を開始。

adf-web-magazine-pola-museum-of-art-cerith-wyn-evans

ケリス・ウィン・エヴァンス《The Illuminating Gas...(after Oculist Witnesses)》2015年
ネオン 378×319×191cm 展示風景:ポーラ美術館 ©Ken KATO

adf-web-magazine-pola-museum-of-art-cerith-wyn-evans-5

ウェールズ出身のケリス・ウィン・エヴァンスは、光や音など抽象的な素材を用いて、感覚に強く訴えかける作品を制作。1970年代末、映画作家デレク・ジャーマンのアシスタントを務めながら、実験的な映像作品を発表し、作家活動を開始したケリス・ウィン・エヴァンスは、90年代以降、彫刻やインスタレーション、写真や映像など表現の幅を広げており、その多様な作品には、言語や認識、時間の概念が通底している。

adf-web-magazine-pola-museum-of-art-cerith-wyn-evans-3 adf-web-magazine-pola-museum-of-art-cerith-wyn-evans-4 adf-web-magazine-pola-museum-of-art-cerith-wyn-evans-6

adf-web-magazine-pola-museum-of-art-cerith-wyn-evans-7

本展ではアトリウム ギャラリーや森の遊歩道での展示に加えて、美術館の吹き抜けに巨大なネオン作品が出現。ポーラ美術館の建築空間とのダイナミックな対話を試みる本展は、国内の美術館で開催される初の個展となる。繊細でエレガントな身振りで空間に介入し、変容させていく、ケリス・ウィン・エヴァンスの詩的な世界を楽しめる内容となっている。

adf-web-magazine-pola-museum-of-art-cerith-wyn-evans-2

《299792458 m/s》2004/2010年 ネオン 展示風景:ポーラ美術館 ©Ken KATO

adf-web-magazine-pola-museum-of-art-cerith-wyn-evans-1

《(A)=D=R=I=F=T》2015年 スピーカー、アンプ、メディアプレイヤー、鏡、ステンレススチール展示風景:ポーラ美術館 ©Ken KATO

ケリス・ウィン・エヴァンス(Cerith Wyn Evans)プロフィール

1958年、ウェールズ、スラネリ生まれ。1984年、ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(ロンドン)卒業。ロンドン在住。近年の主な個展に、ピレリ・ハンガービコッカ(ミラノ、2019年)、テート・ブリテン(ロンドン、2017年)、サーペンタイン・サックラー・ギャラリー(ロンドン、2014年)など。主なグループ展に、ミュンスター彫刻プロジェクト(2017年)、ヴェネチア・ビエンナーレ(2017年)、あいちトリエンナーレ(2010年)、横浜トリエンナーレ(2008年)他。


pwa