新たな共同アートプロジェクト。日常が作品の力によって、小さくてユニークなミュージアムに
The Chain Museumは「第23回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」の開催に合わせて、現役学生・若手作家を対象にしたアートプロジェクト「ART MEETS TOKYO」をスタートする。第1回目の展示会場は、渋谷のsequence MIYASHITA PARK 5Fにあるレストラン&バー「Dōngxī Restaurant & Sakaba(ドンシー レストラン & サカバ)」。期間は2020年9月14日(月)から9月27日(日)まで開催する。本プロジェクトはライゾマティクス・アーキテクチャー、デビッドワッツとの共同企画のプロジェクトとなる。
「ART MEETS TOKYO」は、2020年9月19日(土)から「第23回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」が開催する事をきっかけにスタートする新たな共同アートプロジェクトであり、「第23回文化庁メディア芸術祭 × クリエイター」広報プロジェクトの一つ。本プロジェクトは、これからの未来を担う現役の学生や、卒業してまだまもない若手アーティストを対象に、美術館やギャラリーといった空間とは異なる日常的な空間で作品発表を行い、「社会や人との接点」「新しい発見と価値」を創出する実験的プロジェクトとなる。作品ジャンルもインスタレーション、映像、絵画、メディアアート、音楽、パフォーマンスなどジャンルにとらわれず、アーティストが持つ個の表現を優先させ、その場所での体験を来場者に提供するのが大きな特徴となる。
第一回目の開催となる展示では、表現方法の異なる5組のアーティストを選抜して、ソーシャル・ディスタンスによって生まれた空間を活用しながら、作品を店内に展示する。アーティストが会場を調査し、作品プランの構想する。日常が作品の力によって、「小さくてユニークなミュージアム」へと変化し、この時代だからこそできる表現を、様々な人と試行錯誤し、拡張し展開する。アーティストにとってはこのプロジェクトを通じて、新しい表現の挑戦の場であり、社会との接点が増え、作品のことを知ってもらう機会となる。鑑賞者にとっても、作家からの問いから新しい発見と感性を養うことができる時間となり、次世代のアーティストを発掘・支援・育成ができる機会となる。
ART MEETS TOKYO概要
企画 | The Chain Museum、ライゾマティクス・アーキテクチャー、デビッドワッツ |
協力 | sequence MIYASHITA PARK、Dōngxī Restaurant & Sakaba、慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)、武蔵野美術大学 |
メディアパートナー | ArtSticker、青山デザインフォーラム(ADF) |
会期 | 2020年9月14日(月) ~2020年9月27日(日) |
時間 | 7:00~12:00 (朝食)、12:00~15:30(ランチ)、17:00~22:00(ディナーは18:00~、BARは17:00~) |
場所 | sequence MIYASHITA PARK 5F 「Dōngxī Restaurant & Sakaba」 |
住所 | 東京都渋谷区神宮前6丁目20−10 MIYASHITA PARK North sequence MIYASHITA PARK 5F |
観覧料 | 無料 |