Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

グラフィティ・アーティスト ニック・ウォーカーをフューチャーした現代アート展開催

大丸心斎橋店のアールグロリュー ギャラリー オブ オーサカにて「ニック・ウォーカーと現代アート展」が、2022年1月12日(水)から18日(火)の期間に開催される。バンクシーが影響を受けたとされるストリートアートの先駆者、ニック・ウォーカーを重点的に、国内外の巨匠や人気アーティストの作品を展示する。

adf-web-magazine-nick-walker-artglorieux-daimaru-1

VANDAL vs LOUVRE シルクスクリーン 2019年 税込770,000円

ニック・ウォーカーについて

1969年生まれ。イギリス ブリストル出身のグラフィティ・アーティスト。山高帽を被った紳士のキャラクター「ヴァンダル」の作者として知られている。「ヴァンダル」が世界各国の都市を訪れる「The Morning After」というシリーズは、細やかかつ大胆でカラフルな色使いが特徴で、同氏の代名詞ともいえる作品となっており、今でも根強い人気を誇っている。

1980年代から始まったロバート・デル・ナジャを中心としたステンシル・グラフィティ運動の一躍を担った芸術家で、またバンクシーに影響を与えた人物の1人として知られている。タギングのようにフリーハンドで描いていくスタイルに加え、街中にステンシルで作品を残していく手法は、現在ではとてもポピュラーになっている。

スタンリー・キューブリック監督の映画に彼のグラフィティが登場したり、ヒップホップグループ ブラック・アイド・ピーズのMVにも「ヴァンダル」が登場するなど、ハリウッドセレブ達にも人気がある。

2006年、スプレー・ペインティング作品の「モナ・リザ」が、ロンドンのボナマスというオークションで£54,000で売買された。さらに、2008年にロンドンのブラック・ラット・ギャラリーで開催された個展では、£750,000もの売り上げを記録し、オープニングでは徹夜組の行列ができるほどの人気だった。また、2011年に故郷ブリストルで開催されたストリートアートイベントで制作した巨大ミューラルは、多くの注目を集めた。

adf-web-magazine-nick-walker-artglorieux-daimaru-2

Gotham Vandal Purple シルクスクリーン  2014年  税込715,000円

「ニック・ウォーカーと現代ア-ト展」開催概要

会期2022 年1月12日(水)~2022年1月18日(火) ※最終日は16時閉場予定
会場大丸心斎橋店 本館8階 Artglorieux GALLERY OF OSAKA
入場料無料