Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

儚くかたちを変える物質を通じて、生命と世界の本質を探るパフォーマンスアート

振付家・ダミアン・ジャレと彫刻家・名和晃平のコラボレーション最新作《Mirage [transitory](ミラージュ [トランジトリー])》が福岡・博多の「THEATER 010(シアター ゼロ テン)」で2024年9月27日(金)から10月6日(日)まで計12回開催される。世界的に活躍する両者はこれまで10年にわたりコラボレーションを続け、科学と神話、彫刻とダンスの境界を超えた表現を生み出している。

adf-web-magazine-mirage-zero-ten-1

Photo: Yoshikazu Inoue

最新作となる《Mirage [transitory]》は、これまでのコラボレ ーション三部作:死と再生がテーマの《VESSEL(ヴェッセル)》、霧を用いた《Mist(ミスト)》、 彷徨うものたちを描く《Planet [wanderer](プラネット[ワンダラー])》 に続く作品として、新たな展開を目指している。振付をダミアン・ジャレ、セノグラフィ・セットデザインを名和晃平が手がけ、ギリシャ・アメリカ・オランダ・中国・日本など世界中で活躍するダンサーたちを招聘。さらに、音楽を元ダフト・パンクのトーマ・バンガルテルが、衣装をテクノロジーと身体の関係性を追求する、森永邦彦率いるANREALAGE(アンリアレイジ)が制作する。

adf-web-magazine-mirage-zero-ten-2

VESSEL

adf-web-magazine-mirage-zero-ten-3

Mist

adf-web-magazine-mirage-zero-ten-4

Planet [wanderer]

2024年7月17日(水)よりプレイガイドで公演チケットの販売が開始される。本プロジェクトは今回の福岡公演が海外公演に先駆けての世界初公開となる。今後、スイス・ジュネーヴ大劇場でスケールアップしたバージョンへの展開と、ヨーロッパ公演の巡回を予定している。

ダミアン・ジャレ / Damien Jalet

振付家/ダンサー/ダンス教師。1976年ベルギー生まれ。フランス系ベルギー人。ダンスをはじめ、彫刻家のアントニー・ゴームリーやミュージシャン、振付師、映画監督、デザイナーらと作品の合同制作をするほか、オペラや音楽ビデオの振付を手がけるなど、その活動は多岐にわたる。2017年には、イギリスのナショナル・ユース・ダンス・カンパニーのアーティスティックディレクターに任命されている。

名和晃平

彫刻家/Sandwich Inc. 代表/京都芸術大学教授。1975年大阪府生まれ。京都を拠点に活動。2003年京都市立芸術大学大学院美術研究科博士課程彫刻専攻修了。 独自の「セル(細胞・粒)」の概念のもと、彫刻の「表皮」に焦点を当て、 立体・平面・インスタレーション・建築・パフォーマンスアートなど、ジャンルを横断した数々の作品を発表。彫刻の定義を柔軟に解釈し、鑑賞者に素材の物性がひらかれてくるような知覚体験を生み出してきた。

トーマ・バンガルテル / Thomas Bangalter

アーティスト、ミュージシャン、作曲家。ダフト・パンク(1993-2021)の共同創設者かつメンバーであり、30年にわたって、人間とテクノロジーの関係について探究している。ダフト・パンク/個人として、松本零士、ダミアン・ジャレ、JR、ホフェッシュ・シェクター、アン ジュラン・プレルジョカージュ、カンタン・デュピュー、スパイク・ジョーンズ、ジョルジオ・モロダー、ミシェル・ゴンドリー、スティーヴィー・ワンダー、ピーター・リンドバーグ、リチャード・フィリップス、カニエ・ウェスト、ナイル・ロジャース、ジュリアン・カサブランカス、ポール・ウ ィリアムズ、ファレル・ウィリアムス、チリー・ゴンザレス、アーケイド・ファイア、マチュー・シェディッド、ザ・ウィークエンド、ウォルト・ディズニー・スタジオ、ギャスパー・ノエらと主にコラボレーションをしている。2014年、ダフト・パンクのスタジオアルバム『ランダム・アクセス・メモリーズ』が、グラミー賞最優秀アルバム賞を受賞。撮影監督としても活動。パリ在住。

森永邦彦

デザイナー。1980年東京都国立市生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。 大学在学中にバンタンデザイン研究所に通い服づくりをはじめる。2003年「アンリアレイジ」として活動を開始。2005年東京タワーを会場に 東京コレクションデビュー。東京コレクションで10年活動を続け、2014年よりパリコレクションへ進出。2019年フランスの「LVMH PRIZE」のファイナリストに選出、同年第37回毎日ファッション大賞受賞。2020年伊・FENDI との協業をミラノコレクションにて発表。2021年ドバイ万博日本館の公式ユニフォームを担当、2023年ビヨンセのワールドツアー衣装をデザイン。

《Mirage [transitory]》開催概要

会期2024年9月27日(金)~10月6日(日)
会場THEATER 010
チケットhttps://tinyurl.com/mr33m9s3
URLhttps://tinyurl.com/3mwzbtmk