Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

地域文化と先端技術を組み合わせたデジタルアートによる空間演出や現代アートの作品展示

京都府では「海の京都(府北部)」「森の京都(府中部)」「お茶の京都(府南部)」エリアの歴史や風土、有形文化財や名勝、景観、豊かな自然や生活文化等を題材としたアートプロジェクトを展開してきた。今年度は新たに「竹の里・乙訓」を加え、地域文化と先端技術を組み合わせたデジタルアートによる空間演出や現代アートの作品展示によって地域の文化資源の魅力を引き出し、国内外へ発信、観光インバウンドの拡充と地域経済の活性化につながる取組として実施する。

adf-web-magazine-alternative-kyoto-1

《Altered Perspectives 2021》 原摩利彦 & 白木良

情報公開がされている福知山市、宮津市に加え、向日市(むこうし)の詳細について発表された。

向日市

  • 会期:2022年10月29日から11月20日まで
  • 時間:18:00-21:00(土日のみ)
  • 場所:向日神社
  • 参加アーティスト:原 摩利彦 & 白木 良、SPEKTA、Corey Fuller & Synichi Yamamoto

京都市に隣接し、西日本で一番小さい市ながら豊かな自然や歴史名所などの見どころが詰まっている向日市では、重要文化財を有する向日神社内にて、地域の歴史や風土等を題材としたデジタルアート作品を展示。光や映像、サウンドを用いたデジタルアートによる幻想的な世界に演出する。adf-web-magazine-alternative-kyoto-2

Altered Perspectives 2022

音楽家・原摩利彦とプログラマー・白木良によるオーディオビジュアルインスタレーション。この土地をあらゆる方向から見つめ直し、土地に由来するデータとフィールドレコーディングに想像力を加え、プログラミングを用いた映像・音響表現で参道にもうひとつの空間を描き出すことを試みる。

adf-web-magazine-alternative-kyoto-3

《Altered Perspectives 2021》原摩利彦&白木良

Scatteredscapes

対象物と観察者を光が繋ぐことで初めて『視る』という行為は可能になる。制御された多数の鏡で構成された光学装置により、鎮守の森の風景は離散化し、変容していく。

adf-web-magazine-alternative-kyoto-4

《Common》「のせでんアートライン2021」 SPEKTRA

SPEKTRA

京都を中心に活動する実験者集団。プロジェクトごとに異なるメンバーが集まり、新たな表現の模索を行う。近年は照明やプロジェクターなどの光を用いた作品制作を多く行っている。他に、音楽イベントINTER+(2019)主催や音楽アーティストの配信やMVの演出を行う。

Sanctuary

Corey FullerとSynichi Yamamotoのコラボレーションで発表してきた3つのアンビエントインスタレーションシリーズのひとつ。移り変わる映像が干渉して生み出す一期一会の風景のオーディオビジュアル作品。

adf-web-magazine-alternative-kyoto-5

《Sanctuary》 Corey Fuller & Synichi Yamamoto

ALTERNATIVE KYOTO -もうひとつの京都- Artspace of the light

会期

2022年9月9日から11月20日まで

福知山市2022年9月9日から10月10日まで(金・土・日・祝のみ)
宮津市

2022年9月23日から10月23日まで(金・土・日・祝のみ)

向日市

2022年10月29日から11月20日まで(土・日のみ)

会場宮津市、福知山市、向日市
入場料無料