Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

「EMARF 3.0」リモートで建築を可能にするクラウドサービス。ポストコロナのものづくり

デジタルテクノロジーによって建築産業の変革を目指す建築テック系スタートアップのVUILDは、ポストコロナ時代において在宅で建築ものづくりが可能になるクラウドサービス「EMARF 3.0」を5月27日にリリースする。「EMARF 3.0」はCADとデジタル加工機(ShopBot/Biesse)をテクノロジーでつなぐことにより、デザイナー/設計者が思い描いたものをそのまま実現することを可能にする。乃村工藝社や、オンデザインパートナーズ(西田司)、SUPPOSE DESIGN OFFICE(谷尻誠)、辻琢磨建築企画事務所などの建築設計事務所の建築家が語る実務における「EMARF3.0」の可能性についての体験レポートも公開中。

adf-web-magazine-vuild-emarf

建築設計業界でも他の業界と同様に、外部と直接接触することをできるだけ控え、可能な限り在宅勤務にシフトする動きが加速している。しかしその一方で、現場に赴く必要があり、在宅勤務に向かない業務も多く抱える。VUILDは、「EMARF 3.0」のリリースに先駆け、ポストコロナの働き方に関し、各ジャンルの第一線で活躍する専門家をゲストに迎え、VUILD代表の秋吉がモデレーターとなり学ぶことで、建築設計業界を変革するためのヒントを探るオンラインイベントを実施。

2020年5月20日(水)はメルカリCINOの濱田優貴、22日(金)には創業時よりフルリモートワークで組織を運営しているキャスターの中川祥太、そして27日(水)には著名な建築家や構造家を招いたイベントを予定。

職種は細分化し、生産は中央集約型で大量生産が中心で、現場に出ることが当たり前だった建築設計業界。ポストコロナに問われる今までとは全く違う価値観での働き方はなにか?本イベントでは1歩先の未来を模索する。

EMARF 3.0ローンチ記念イベント

2020年5月20日(水)21:00-22:30
テーマ:売ることの民主化 / 作ることの民主化

ゲスト:濱田優貴(株式会社メルカリ 取締役CINO)
会場:VUILD YouTubeチャンネル
URL:https://openvuild0520.peatix.com/

2020年5月22日(金)21:00-22:30
テーマ:リモートで働く/ リモートで作る

ゲスト:中川祥太(株式会社キャスター代表取締役)
会場:VUILD YouTubeチャンネル
URL:http://ptix.at/2TpAPX

2020年5月27日(水)19:00(予定)
テーマ:アフターコロナの建築モノづくり(仮)
※詳細は決まり次第発表。