Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

循環型経済を目指すアイデアやプロジェクトを募集するグローバルアワード「crQlr Awards 2022」開催

クリエイティブカンパニーのロフトワークとクリエイティブコミュニティのFabCafe Globalが主催するグローバルアワード「crQlr Awards 2022」が、昨年に続き今年も開催されることが決定し、2022年9月1日(木)から10月14日(金)まで応募を受付ける。第2回目となる本アワードでは、循環型経済をデザインするプロジェクトやアイデアを募っており、循環型経済の実現を目指すプレーヤーたちが業界や国を超えて繋がり、新たな価値を創出するコミュニティの形成を目指している。adf-web-magazine-crqlr-awards-2022-1

2021年に、国内初の“サーキュラー・デザイン”分野のアワードとしてスタートした「crQlr Awards (サーキュラー・アワード)」は、循環型経済を目指す企業や人をサポートし、実現を支援するアワードである。循環型経済の実現を目指す⼤規模なプロジェクトから計画中のアイデアまでを募集し、審査・表彰するとともに、持続可能な経済システムづくりを目指すプレイヤーたちが業界や国を超えてつながり、知識や技術を共有し、新たな価値を創出するコミュニティの形成を目指す。

昨年のアワードでは、企業や団体、スタートアップ、デザイナーなど世界24カ国から204点のプロジェクトが集まり、63のプロジェクトが受賞。受賞プロジェクトには、循環経済の取り組みを周知・PRしていく活動の後押しとなる「crQlr」認定キットが授与された。adf-web-magazine-crqlr-awards-2022-2

また、本アワードでは、プロジェクトの表彰にとどまらず、応募者と審査員との新たな繋がりも生むこと、世界中で点在する循環型経済を目指すプロジェクトが可視化され、プロジェクト同士が有機的に繋がることを目指している。昨年の「crQlr Awards 2021」では、総括として受賞チームとアワード審査員によるフィードバック&ディスカッションを行う「crQlrサミット」を、2日間にわたり開催。オープンフィードバックセッションを含む、4セッションが行われ、世界各国のプレイヤーが、多様な視点から意見を交わす機会を創出した。

「crQlrサミット」のレポートは、以下のリンクから視聴可能。

応募受付の始まる2022年9月1日(木)には、アワードの詳細も発表される。発表は、ロフトワークスのニュースのほか、FabCafe.comcrQlrのウェブページで行われる。