Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

ビジネスに活用できる配色設計。デザイナーの配色テクニックを一挙公開『デザイン配色解剖』刊行

誠文堂新光社は、デザイナーの配色テクニックを大ボリュームの352ページにまとめた『デザイン配色解剖』を、2021年12月8日(水)に発売する。日本全国有数のアートディレクター/デザイナーの広告デザインを、メインカラー別に350点以上収録。憧れのアートディレクター/デザイナーの色づかいを詳しく知りたい、配色のセンスを極めたい、クライアントへのプレゼンにもっと説得力を持たせたい、という方におすすめの実例集となっている。adf-web-magazine-seibundo-shinkosha-color-design-1.jpg

作品の第一印象は、約6割が「色」で決まると言われている。配色はビジネスに活用できる重要なファクターで、理にかなった配色設計を行ったり、配色を言語化してクライアントに説明したりすることも、デザイナーの大きな役割である。本書では、日本全国有数のアートディレクター・デザイナーの、配色センスが優れたポスターやフライヤーなどの広告デザインを徹底解剖する。

adf-web-magazine-seibundo-shinkosha-color-design-3

adf-web-magazine-seibundo-shinkosha-color-design-4

使用色やカラースキームのほか、デザイナー自身による配色の解説付きなので、制作時の色選びの動機やテクニックを知ることができ、色の使い方やアイデアの幅が広がるヒントが満載。adf-web-magazine-seibundo-shinkosha-color-design-5

巻頭インタビューでは、カラーコンサルタント桜井 輝子が、配色をビジネスに活かす方法や、配色のセンスを伸ばすトレーニング方法など、知っておきたいポイントをまとめている。adf-web-magazine-seibundo-shinkosha-color-design-6

モノトーンで魅せるレイアウトから、マルチカラーを活かしたレイアウトまで、貴重な情報を詰め込んだ保存版の一冊。adf-web-magazine-seibundo-shinkosha-color-design-7

adf-web-magazine-seibundo-shinkosha-color-design-2

目次

桜井 輝子(さくらい・てるこ)プロフィール

東京カラーズ株式会社代表取締役。カラーコンサルタントの第一人者として、研修や教育機関での色彩学講師、色彩教材の企画制作など幅広く手掛ける。著書に『配色アイデア手帖 めくって見つける新しいデザインの本』『失敗しないカラーリング 知っておくと役立つ色のあれこれ』『キャラの魅力を最大限に引き出す!マンガキャラ配色の教科書』など。

『デザイン配色解剖』書籍概要

監修桜井 輝子
編集デザインノート編集部
仕様B5判、352頁
定価4,290円(税込)
発売日2021年12月8日(水)
ISBN978-4-416-62125-7