Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

渋谷パルコがAR/MRコンテンツ・広告配信ソリューション「XRscape」へ参画

パルコはKDDIとPsychic VR Lab の提供するXRscapeに参画し、KDDIの事業共創プログラム「∞の翼(ムゲンノツバサ)」の一環として、AR/MRコンテンツ・広告配信ソリューションを活用し、東京都渋谷区の渋谷PARCO 1Fナカシブ通りと10F ROOFTOP PARKの2地点を空間のメディア化の対応施設として展開する。adf-web-magazine-shibuya-parco-xrscape-3パルコはこれまでも2019 年 11 月にグランドオープンした渋谷 PARCO にて、AR を活用しバーチャルアートを展示するショーケース「SHIBUYA XRSHOWCASE」はじめ、将来静止画・動画に代わる3次元映像のメディアツールとして一般普及が期待されるXR技術に早くから注目し、様々な取組を実施している。今後もXRを活用し、実在の空間の価値向上及びリアルとバーチャルが融合したユーザー体験の提供を目指す。adf-web-magazine-shibuya-parco-xrscape-1

adf-web-magazine-shibuya-parco-xrscape-2

想定ユースケース

  • AR/MRコンテンツ配信
    XRscapeの対応場所において空間上のさまざまな場所にコンテンツを配置し、その空間全体をジャックすることができる。コンテンツは静的なものだけではなく、ゲームなどのインタラクティブコンテンツにも対応している。
  • デジタル広告配信
    屋外広告やデジタルサイネージなどの物理的な設置枠に関係なく、空間に自社の広告を配信することができる。既存の屋外広告枠と合わせて配信することで、訴求を強化することが可能。
  • 回遊型ARスタンプラリー
    対応スポットに複数のAR/MRコンテンツを配置し、施設内や都市を回遊しながら楽しめるプロモーション施策を簡単に実施することができる。
  • キャラクターグリーティング
    IPキャラクターを3Dモデルで特定の場所に出現させ、キャラクターと一緒に写真を撮ったり、行動に合わせてキャラクターが反応するなどのインタラクティブな体験を提供できる。

XRscapeについて

XRscapeは、渋谷5Gエンターテイメントプロジェクトでの活動や実証実験を通じた知見を踏まえ、実在の都市空間にバーチャル広告やコンテンツなどを自由に配置・配信できる空間のメディア化ソリューション。XRクリエイティブツールSTYLY Studioを使い、都市空間に重ねるAR/MRコンテンツを簡単に制作、管理、配信が可能で、利用者はSATCH Xを使いスマートフォンをかざすことで、実在の空間にコンテンツを重ね合わせ、XRのある風景に簡単にアクセスできるようになる。