kK4awH9jL_Q

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

京都駅から徒歩圏内・国内最大級

京都市が進める京都駅東南部エリアプロジェクトの一環として、京都市南区に常設アートミュージアム「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」が、2025年10月7日(火)に京都駅徒歩圏内にオープンする。本施設は延べ面積約10,000平方メートルの空間が日本未発表作品を含む50以上の作品群で構成される、国内では最大のチームラボのミュージアムとなる。現在チケットが公式サイトで発売中。

運動の森

「世界を身体で認識し、立体的に考える」をコンセプトとした立体思考の運動空間。複雑で立体的な空間で、強い身体性を伴って、身体によって時間変化する4次元世界に没入する。

あおむしハウスの高速回転跳ね球

チームラボ《あおむしハウスの高速回転跳ね球》© チームラボ 

マルチジャンピング宇宙

チームラボ《マルチジャンピング宇宙》 © チームラボ

イロトリドリのエアリアルクライミング

adf-web-magazine-kyoto-biovortex-teamlab-2

チームラボ 《イロトリドリのエアリアルクライミング》 © チームラボ

「エアリアルクライミング」は、ロープで吊られた棒が、空中に立体的に浮かんでいる空間。人々は、落ちないように、その棒を使って空中を立体的に渡っていく。

インビジブルな世界のバランス飛石

adf-web-magazine-kyoto-biovortex-teamlab-3

チームラボ 《インビジブルな世界のバランス飛石》 © チームラボ

「バランス飛石」は、人が踏むとインタラクティブに変化し、音色を響かせ、空間に影響を与える飛石。人が乗るといろいろな揺れ方をする。

普段見ることのできない微小な生物の世界を、「バランス飛石」に飛び乗りながら渡っていく。「バランス飛石」を踏むと、その「バランス飛石」の色が、微小な生命に連続していく。

グラフィティネイチャー

チームラボ 《グラフィティネイチャー》© チームラボ

すべって育てる! フルーツ畑

adf-web-magazine-kyoto-biovortex-teamlab-4

チームラボ《すべって育てる! フルーツ畑》© チームラボ

さまざまなフルーツが育つすべり台。

人は、太陽の光になって坂をすべる。体が水ボールやミツバチボールにぶつかると、エネルギーをもらったボールは、勢いよく飛んでいく。勢いよく飛んだボールがぶつかることで、フルーツは育っていく。

坂の上のつぶつぶの滝

adf-web-magazine-kyoto-biovortex-teamlab-5

チームラボ《坂の上のつぶつぶの滝》© チームラボ

たくさんの粒が、登り坂を流れ落ちていく。

粒は、1粒だとボールのように跳ね返えるが、たくさん集まると水のようにふるまう。粒は、バラバラにばらけるとまたボールのようにふるまう。

登り坂の踏み段を踏むと、踏み段付近の粒は、エネルギーを受け、弾けてバラバラにばらけてしまう。

学ぶ!未来の遊園地

共同的な創造性をコンセプトとした教育的なプロジェクト。他者と共に自由に世界を創造する。

こびとが住まうテーブル

adf-web-magazine-kyoto-biovortex-teamlab-6

チームラボ《こびとが住まうテーブル》© チームラボ

このテーブルは、こびとたちが住んでいるテーブル。

テーブルの上に手を置いたり、物を置いたりすると、こびとたちは気づいて、飛び乗ってくる。置く物の形によって、こびとたちはすべったり、ジャンプしたり、よじ登ったりする。

こびとが住まう奏でる壁

adf-web-magazine-kyoto-biovortex-teamlab-7

チームラボ《こびとが住まう奏でる壁》© チームラボ

この壁は、こびとたちが住んでいる奏でる壁。

キノコや羊小屋、長い氷の棒などいろいろな形のスタンプを壁にくっつけると、スタンプが、こびとたちの世界に出現する。

こびとが住まう宇宙の窓

adf-web-magazine-kyoto-biovortex-teamlab-11

チームラボ《こびとが住まう宇宙の窓》© チームラボ

この窓は、こびとたちが住んでいる宇宙の窓。

光のペンで線を描いたり、光のスタンプを押して、絵を描く。描かれた線は、色ごとに不思議な力を持っていて、こびとたちの世界に影響を与える。押されたスタンプは、こびとたちの世界に出現して動き出す。

スケッチオーシャン

adf-web-magazine-kyoto-biovortex-teamlab-10

チームラボ 《スケッチオーシャン》 © チームラボ

この海は、みんなが描いた魚たちが泳ぐ海。

紙に自由に魚の絵を描く。すると、目の前の海でみんなが描いた魚と共に泳ぎだす。泳いでいる魚は触れることもでき、触れられた魚はいっせいに逃げだす。エサ袋に触ることによって、魚にエサをあげることもできる。

「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」

オープン2025年10月7日(火)
所在地京都市南区東九条東岩本町21-5
時間9:00~21:00 ※最終入館は19:30
URLhttps://tinyurl.com/mryruz7z