Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

日々の暮らしで使える器

桑田卓郎+く「暮らしの器」展ギャラリー4751で2025年3月8日(土)から‬‭ 4月4日(金)まで開催中。本展では、桑田がデザインを手がけるクラフトラインのブランド「く」の器が展示・販売される。「く」は岐阜県・多治見市の工房で1点1点制作されているクラフトのコレクション。日本の高い量産技術を用いながら、日々の生活の中に取り入れて使ってもらうための器の魅力、新たなデザインの可能性を追求している。

adf-web-magazine-kuwata-gallery4751-2

桑田卓郎

adf-web-magazine-kuwata-gallery4751-1

1981年広島県生まれ。2001年に京都嵯峨芸術大学短期大学部を卒業後、2002年に陶芸家の財満進氏に師事、2007年に多治見市陶磁器意匠研究所を修了し、現在は岐阜県多治見市で制作している。主な展覧会に「工芸未来派」(金沢21世紀美術館、2012)、「Japanese Kōgei | Future Forward」(the Museum of Arts and Design、2015)、「GO FOR KOGEI 2021」(大瀧神社・岡太神社、2021)、「Strange Clay: Ceramics in Contemporary Art」(Hayward Gallery、2022)、「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」(東京都現代美術館、2024)など。

2018年にLOEWE Craft Prize 2018の特別賞、2022年に日本陶磁協会賞を受賞。作品は金沢21世紀美術館、国立工芸館、シカゴ美術館、メトリポリタン美術館、ルベル・コレクションなどに収蔵されている。

桑田卓郎+く「暮らしの器」展 開催概要

会期2025年3月8日(土)〜4月4日(金)
時間13:00~19:00
会場ギャラリー4751
休廊日月・火
URLhttps://yonnanagoichi.art/