Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

ポコラート事業10周年記念、ポコラート世界展「偶然と、必然と、」開催

千代田区とアーツ千代田3331は、ポコラート事業10周年を記念し、世界22ヶ国の作家50名によるポコラート世界展「偶然と、必然と、」を2021年7月16日(金)から9月5日(日)まで開催する。独自のリサーチ、キュレーションの元に展示される創作物は240点余に及び、自己の内面や身近な事象から、作者を取り巻く世界の成り立ち、過去の記憶や空想の世界など、6つのテーマで構成されている。それぞれの創作は世界の成り立ちを数式で表現したものや、自身の身体を利用して様々な人物に扮し、それらを撮影したポートレートなど、作家の内面から湧き上がる衝動、創作のエネルギーが形になったものだ。国籍、年齢や性別、障害の有無、美術の枠組みさえも飛び越える創作の数々が展示される。

adf-web-magazine-pocorart-1.jpg

ポコラート世界展「偶然と、必然と、」

本展の見どころは世界22ヶ国より、「美術」という枠にとどまらない創作物を集め、50名の作家の作品、240点余が集結している。多様な地域性や文化を反映しながらも、作者の内なるエネルギーが形となって現れた唯一無二の表現を一堂に鑑賞できる。また、展示作品は、芸術文化人類学を専門とするキュレーターが約1年を費やし、世界23都市で独自にリサーチし、キュレーションを行った。海外から出展する34名の作家のうち、28名の創作が日本初公開となり、日本で近年謳われている「アール・ブリュット」のイメージを覆す強烈なものばかりとなっている。

adf-web-magazine-pocorart-2.jpg

イマニュエル・マぺウ《無題》 ©abcd collection/Bruno Decharme

adf-web-magazine-pocorart-3.jpg

ミスレイディス・フランシスカ・カスティージョ・ペドロソ《無題》 ©Galerie Christian Berst

中でもキューバ出身の元数学者であり、ダンボールに独自の数式やキューバ革命の英雄などを描くカルロス・ハビエル・ガルシア・ウエルゴや、ナミビアで観光客向けの土産物として鳥のような様相をもつ「飛行機」を制作するイマニュエル・マぺウの創作は文化施設での公開が世界初となる。創作の中には、アール・ブリュットやアウトサイダー・アートといったカテゴリーに位置付けられるものから、常識、偏見、社会的判断といったあらゆる既存の価値観から解き放たれた、時に常軌を逸した「生の表現」とも出会うことができる。

出展国 : アメリカ合衆国、イギリス、イタリア、イラン、インドネシア、オーストリア、カナダ、キューバ、スイス、スウェーデン、チェコ、中国、ドイツ、ナミビア、日本、ニュージーランド、ブラジル、フランス、ベナン、ベルギー、ポーランド、モロッコ

POCORART(ポコラート)について

Place Of Core + Relation ARTの略であり、「障害の有無に関わらず人々が出会い、相互に影響し合う場」、またその「場」を作っていく行為を示す、アーツ千代田 3331独自の概念。 ポコラートは、2010年のアーツ千代田3331の開館と同時に始まり、 障害のある人、ない人、アーティストが同じ地平で表現を高め合う場を創造すべく、公募や展覧会、ワークショップ、トークイベント等に10年にわたって取り組んできた。

ポコラート世界展「偶然と、必然と、」概要

会期2021年7月16日(金)から9月5日(日)まで ※会期中無休
開場時間11:00-18:00 ※入場は17:30まで
会場アーツ千代田 3331 1階 メインギャラリー
料金

800円、65歳以上500円、中学生以下・千代田区民は身分証の提示で無料、障害者手帳を持っている方とその付添の方1名は無料

主催千代田区、アーツ千代田 3331
特設サイトhttps://pocorart.3331.jp/world2021/