Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

こだわりが詰まった店舗外観・内装やMUSIUM(ミュージーアム)独自の音楽提供システム

マザーエンタテイメントが2023年12月1日(金)東京・六本木にオープンするMUSIC(音楽)とMUSEUM(博物館)をコンセプトにしたレコードバー「MUSIUM(ミュージーアム)」に、各業界を代表するクリエイティブ・ディレクターやアーティストが参画する。USEN-NEXT GROUPのUSENより創業以来所蔵する約10万枚のアナログレコードの中から、希少性の高く現代においては音楽資料とも呼べるレコードを見て、聴いて楽しむことができる。adf-web-magazine-music-museum-2

MUSIUM

「近未来の音楽保管庫バー(A bar in the Music Vault)」をコンセプトに外観、内装を構築。幅広い音楽を心地よく提供できるよう、ヴィンテージ・オーディオを採用するなど、音響システムにもこだわりを入れている。店舗のクリエイティブ・ディレクターには小西 利行が就任。内装デザインはアーティストのYOSHIROTTENとTATO designが担当し、未来的な廃倉庫をテーマとした空間デザインになっている。またサウンドシステムは、ヴィンテージ・オーディオ専門店ジュピターオーディオの加藤 秀治が監修。MUSIUM(MUSUC + MUSEUM)ならではの音楽の体験を目指し、各クリエイターと「音楽に没頭できる空間をどう演出するか」を日々議論しながら店舗を創り上げた。adf-web-magazine-music-museum-1

AV機器にもこだわりジュピターオーディオ加藤秀治監修のもと、MUSIUMの広さや再生される音楽の種類に合った機器選定。スピーカーに関してはMUSIUMの空間を考慮し、音量を上げても現代の人に合った音楽の聞こえ方に合わせて採用、音を聞かせるのではなく、音楽を聞かせるための機器構築になっている。

セレクター

MUSIUMではセレクターが音楽のチョイスを行う。約10万枚のレコードの中から、様々な軸で曲を選択しその日再生する音楽を決める。常に同じセレクターが常駐するわけではなく様々なセレクターが音楽を選ぶため、約10万枚のレコード在庫を存分に活かした音楽体験を提供することができる。adf-web-magazine-music-museum-4

独自の音楽提供システム

MUSIUMでは約10万枚のレコードから各セレクターの個性やコンセプトが表れるセットリストを作成し、そのセットリストが日替わりで提供されるが、聞きたい音楽、出会いたい音楽も提供したいと考える。聞きたい音楽のジャンルなどをそれとなくセレクターに伝える、一風変わったシステムを導入。自身の聞きたいジャンルや時代、気分を「ビー玉」を使ってセレクターに伝え、受け取った「ビー玉」から様々なことを想起し、届けたい音楽を選択、再生する。直接的に曲名やアーティスト名を伝えるのではなく、それとなく伝えるといったシステムを採用することで、好きなジャンルの新しい音楽に出会える楽しみ、聞いたことある音楽が流れる喜びを感じることができる。

「MUSIUM(ミュージーアム)」店舗情報

住所106-0032東京都港区六本木5丁目2-4朝日生命六本木ビル1F
時間20:00〜28:00(日曜定休)
席数19席
URLhttps://musium.bar/