Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

大竹寛子のソロエキシビジョン「多面体 / polyhedron」

アートプロジェクトプロデュース集団WATOWA galleryは、2020年8月31日(月) から9月6日(日)まで、現代日本画家、大竹寛子のソロエキシビジョン「多面体 / polyhedron」をプロデュースディレクションし、オルタナティブスペースelephant STUDIOで展示開催する。日本画の伝統的な技法をもとに、“流動的な瞬間の中にある恒常性”をテーマとして箔や岩絵具を用いて新たな表現を展開し、国内外で高く評価される大竹寛子の作品を楽しめる内容となっている。

adf-web-magazine-polyhedron-by-hiroko-otake

展示プロデューサーコメント

常に変容し続ける現代日本画家・大竹寛子。
彼女は、相反するコトの中にある美しさを模索し、日本画の技法を用いて現代アーティストとして活動している。
モチーフとて多く扱う花や蝶といった生命の中に、一見すると燃やしたり溶かした様な破滅的にも感じる表現方法は、美しくも儚い生命の循環や変容の神秘を感じさせる。
日本画のテクニックや日本的感覚を新しい表現方法として観る側に感じさせる作風は、アーティスト大竹自身として変容し続けるコトでもあり、自然摂理と現代社会との相互関係を紐解こうとする姿勢そのものだとも言える。
今展では、これまでの表現方法をさらに進化させ、多面体-polyhedron- として彼女の様々な側面を1階・2階とに分けて展示し、自身初となるインスタレーションにも挑戦している。コロナ以降の新時代におけるアーティストの変容や、モノの捉え方・考え方における「普通」と「変容」といった相反するコトが共存する中にある『普遍』を感じさせる作品群になるだろう。
今まで普通だと考えられていた認識や思想、社会全体の中での価値観が劇的に変容し続ける現代において、アートが持つ普遍的な存在価値を改めて感じてもらいたい。

Exhibition producer : TAKAhiro Komatsu ( WATOWA INC.)

大竹寛子 Hiroko Otakeプロフィール

2006年東京藝術大学絵画科日本画専攻卒業、2011年同大学大学院美術研究科博士課程日本画研究領域修了、美術研究博士号取得。2014年東京藝術大学エメラルド賞受賞。2015-2016年文化庁新進芸術家海外派遣制度によりニューヨークに滞在。2019年ローマ教皇来日に伴い、バチカン市国に作品「Psyche」を寄贈。長年研鑽を積んだ日本画の伝統的な技法をもとに、箔や岩絵具を用いて新たな表現を展開し、国内外で高く評価されている。

「多面体 / polyhedron」展概要

会期2020年8月31日(月) 〜 9月6日(日) 
時間12:00〜18:45
会場elephant STUDIO 1F - 2F
住所東京都渋谷区渋谷2-7-4
アポイント制https://polyhedron.peatix.com
メールinfo@watowa.jp