Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

北川原温の創造を辿る展覧会と日本語初の書籍

中村キース・ヘリング美術館(山梨県北杜市)では、同館の設計者である建築家・北川原温の初個展となる「北川原温 時間と空間の星座」を2025年6月7日から2026年5月17日まで開催している。スケッチや模型、ことばを通して、建築の構想から実現に至るまでのプロセスを辿る本展は、約40年にわたり独自の建築を生み出してきた北川原の創造の軌跡を星座のように紡ぎ出す試みである。adf-web-magazine-atsushi-kitahara-1

この展覧会にあわせて、北川原にとって日本語で初となる書籍『北川原温 時間と空間の星座』が、2025年11月20日より中村キース・ヘリング美術館ミュージアムショップおよびオンラインにて発売される。書籍は「空間の本」と「時間の本」の2冊組で、展覧会における展示構成を紙上で再構成した内容となっている。「空間の本」では、北川原自身の言葉と資料をもとに、6つのキーワード(「さかしまの円錐」「闇」「ジャイアントフレーム」「自然」「希望」「衝突する壁」)を軸に構成された展示インスタレーションを辿る。「時間の本」では、《中村キース・ヘリング美術館》の設計過程を中心に、未公開のドローイングや資料を収録し、構想から完成までを時系列で追う構成となっている。

1978年《ナジャの家》でのデビュー以降、都市の虚構性や時間性を建築に取り込む独自の手法で国際的な注目を集めてきた北川原温。展覧会では、《福島県産業交流館 ビッグパレットふくしま》《ミラノ国際博覧会2015 日本館》など、パブリック建築の設計事例をはじめ、記憶・文学・哲学といった幅広いインスピレーションの源泉が「星」として紹介され、それらが建築という「星座」として立ち現れる構成となっている。また本書では《中村キース・ヘリング美術館》の設計プロセスに関する未公開資料のほか、隣接する《ホテルキーフォレスト北杜》《ヴィラ・キーフォレスト》も紹介。さらに、国内外の識者によるテキストや詩、批評を交え、建築家としての思想、人間像、教育者としての側面まで、多角的に掘り下げる一冊となっている。

『北川原温 時間と空間の星座』書籍情報

発売2025年11月20日
価格4,400円
URLhttps://tinyurl.com/vcmx6nbh