Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

建築・織物・地域課題を横断する60名限定のカンファレンス

山梨県が主催する「山梨デザインカンファレンス2025」が2025年11月23日に富士吉田市のFabCafe Fujiで開催される。本イベントは、県内のデザイナーやクリエイターが地域課題の解決に向けて取り組むネットワーク活動の一環として、2022年よりスタートした取り組みである。adf-web-magazine-yamanashi-designe

第2回となる今回はテキスタイルと建築、そして地域が抱える課題との接点に着目し、「FUJI TEXTILE WEEK 2025」の開催に合わせて実施される。会場となるFabCafe Fujiには、デザインやまちづくりに関心のある参加者60名が集い、パネルディスカッションやグループワークを通して、多様な視点から未来のビジョンを描いていく。

「テキスタイルデザインと建築」

建築家の内藤廣、テキスタイルデザイナーの須藤玲子、宮前義之、林千晶が登壇。織物産地・富士吉田の伝統と、建築やデザインの融合について語り合う。

「富士吉田におけるテキスタイル産業のリアリティ」

鈴木マサル、家安香、八木毅、柳川雄飛らが、それぞれの立場から現在の産地のリアルと向き合いながら、デザインが持つ可能性を探る。また、参加者によるグループワークと発表の時間も設けられ、交流会では世代や立場を超えた対話が生まれる場となる。地域の魅力を再発見し、次世代へとつなぐ「テキスタイルの未来」に出会う貴重な機会となる。

プログラム

  •  パネルディスカッションPart1(15:15〜16:15):テーマ「テキスタイルデザインと建築」 登壇者:内藤廣、須藤玲子、宮前義之、林千晶
  • パネルディスカッションPart2(16:30〜17:30):テーマ「富士吉田におけるテキスタイル産業のリアリティ」
  • 登壇者:鈴木マサル、家安香、八木毅、柳川雄飛
  • グループワーク&発表(17:30〜18:15)
  • 交流会(18:20〜)※要申込・参加費2,000円

「山梨デザインカンファレンス2025 in 富士吉田」 開催概要  

日程2025年11月23日(日)15:00〜18:20(開場14:30) 
 会場FabCafe Fuji 
申込https://tinyurl.com/bdxsmsvc