『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 2023年6月号「愛されるブランドのつくり方。」が発売ADF05/08/2023ブランドをつくるためのヒントが詰まった一冊 ディスカバー・ジャパンが発行する月刊誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』2023年6月号「愛されるブランドのつくり方。」が2023... 続きを読む≫ デザイン1 分間
銀座 蔦屋書店にてフォークロアアーティスト・中谷健一「虚歪民藝」展が開催ADF05/01/2023日本の民芸品をモチーフにした作品 銀座 蔦屋書店では、日本の民芸品を再構成し「グリッチエフェクト」を作品の手法に取り入れた作品で注目のフォークロアアーティスト・中谷健一による作品展「虚歪民藝(きょわ... 続きを読む≫ アート≫ イベント1 分間
京都の大学ミュージアム特集 第1弾として「浅井忠と近代京都のデザイン」展がみやこめっせにて開催ADF04/27/2023浅井忠にまつわる資料を展示 京都伝統産業ミュージアムにて、浅井忠(あさい ちゅう、1856 ~ 1907)の多彩なデザイン等を集めた展覧会「浅井忠と近代京都のデザイン」が2023年5月28日(日)ま... 続きを読む≫ アート≫ イベント1 分間
山口県立萩美術館・浦上記念館にて舘鼻則孝による個展「Distance」が開催ADF04/11/2023屏風型の新作絵画《Descending Painting (Folding Screen)》が披露 山口県立萩美術館・浦上記念館の茶室にて、舘鼻則孝による個展「Distance」が2023年4月8日... 続きを読む≫ アート2 分間
アート・デザイン分野で活躍する20人 / 組による特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」が開催ADF03/09/2023初公開となる新作情報と本展のみどころを紹介 京都市京セラ美術館では、2023年3月9日(木)から6月4日(日)まで、監修者にデザインキュレーターでジャーナリストの川上典李⼦(かわかみのりこ / 武蔵... 続きを読む≫ アート≫ イベント2 分間
『Discover Japan』 2023年4月号「すごいローカル、見つけた!」が発売ADF03/07/2023土地に息づく文化や独自性を生かした旬なローカル ディスカバー・ジャパンが発行する月刊誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』2023年4月号「すごいローカル、見つけた!」が、20... 続きを読む≫ 建築1 分間
隈研吾が築52年の商店街の空き店舗をデザイン 「和國商店」が今秋オープンADF03/06/2023世界的建築家が地域の職人とコラボレーション 屋根や外壁などの建物の外装工事を中心に、近年は板金の折鶴や壁掛けオブジェの製作販売事業を展開するウチノ板金は2023年秋、板金を外壁に用いた「和國商店(わ... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン1 分間
スタジオジブリ × 中川政七商店が初コラボレーションADF02/20/2023「手仕事が繋ぐ、ジブリと工芸」第一弾「となりのトトロ」手彫りのトトロ、どんぐり豆皿などを発売 中川政七商店は、スタジオジブリとの初のコラボレーション商品全25種を2023年3月1日(水)より、中川政... 続きを読む≫ アート≫ デザイン2 分間
江戸東京きらりプロジェクトによる「江戸東京リシンク展」が開催ADF02/16/2023伝統に根差した技術や産品などを世界へと発信していく「江戸東京きらりプロジェクト」 現代アートの分野で国内外問わず幅広く活躍する舘鼻則孝を展覧会ディレクターとして招聘し、展覧会「江戸東京リシンク展」を... 続きを読む≫ デザイン2 分間
アートフェア東京が公式HPのARTWORKSにて出品予定作品を公開ADF02/14/2023ピカソ、ゴッホ、古九谷、小沢剛、舘鼻則孝など注目作品を紹介 国際的アート見本市「アートフェア東京」は、開催まであと1ヶ月を迎え、2023年2月10日から公式HPにて、出展者が一押しする作家の作品を事... 続きを読む≫ アート≫ イベント2 分間
実店舗 × EC 無人店舗「博覧百貨」が熊本にオープンADF01/26/2023歴史的建造物を利活用した買える地域の博覧会 白青社のコンテンツ「博覧百貨」が、熊本市EC展開伴走型支援事業に採択され、熊本博覧百貨-しつらえはじめる-として熊本市中央区辛島町に2月末までの期間限定オ... 続きを読む≫ デザイン1 分間
シャルル・ムンカの東京初となる新作展「GHOST LINKS」が開催ADF01/26/2023輪島塗の工程や技からインスピレーションを受けた作品などを展示 シャルル・ムンカの東京初となる新作展「GHOST LINKS」が、恵比寿の KICHIにて、2023年2月1日から3月5日まで開催する。... 続きを読む≫ アート≫ イベント1 分間