Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

ライブ配信&現地参加のハイブリッド開催

建築・住宅・インテリア・資格等の専門書を発行する建築資料研究社は、雑誌『住宅建築』2022年10月号の発売を記念し、2022年11月21日にトークイベントを開催する。同号の特集で紹介した建築家の宇野友明と宇野の作品をInstagramで知り、自身のものづくりに通ずるものを感じたというミナペルホネンの創業者でデザイナーの皆川明を迎える。adf-web-magazine-jyuken-uno-tomoaki-minagawa-akira-1.jpg

建築とデザイン、分野は異なるが「手で描く」ことからものづくりをはじめる宇野と皆川。二人の発想の原点はどこにあるのか、職人とのやりとりや素材の使い方、どんなプロセスを経て形になってゆくのかなど、二人のものづくりに対する想いを聞くことができる。

開催概要

日時

2022年11月21日(月)16:00 ~ 18:00

会場
申込

Peatixよりadf-web-magazine-jyuken-uno-tomoaki-minagawa-akira-3

宇野友明(うの・ともあき)

1960年愛知県に生まれる。1983年神奈川大学工学部建築学科卒業後、長谷部建築設計事務所を経て、1990年宇野友明建築事務所設立。

皆川明(みながわ・あきら)

1995年に「minä perhonen」の前身である「minä」を設立。ハンドドローイングを主とする手作業の図案によるテキスタイルデザインを中心に、衣服をはじめ、家具や器、空間ディレクションなど、日常に寄り添うデザイン活動を行っている。デンマークのKvadrat、スウェーデンのKLIPPAN などのテキスタイルブランド、イタリアの陶磁器ブランドGINORI 1735 へのデザイン提供、新聞・雑誌の挿画なども手掛ける。

隔月刊『住宅建築』2022年10月号No.495

著者建築思潮研究所
発売日2022年8月19日
定価2,640円(本体2,400円+税)
仕様A4正寸 約140頁