Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

TAKEO PAPER SHOW 2023「PACKAGING―機能と笑い」

紙の専門商社 竹尾は、KANDA SQUARE HALLにてTAKEO PAPER SHOW 2023「PACKAGING―機能と笑い」を2023年10月13日(金)から22日(日)まで開催する。原研哉と日本デザインセンター 原デザイン研究所を企画・構成に迎え、「機能と笑い」をテーマに、パッケージという営みを異なる二つの視点から見つめ直す試みとなる。

adf-web-mgazine-takeo-paper-show-2023-1

TAKEO PAPER SHOW 2023「PACKAGING—機能と笑い」

「機能」

13組のクリエイターによる近未来「PACKAGING」の競演。紙の真価を理解し、その豊かな感覚世界に通じている多方面の才能が参集し、実用レベルに考え抜かれた容器と包装を提案。参加クリエイターのプロフィールはこちら

「笑い」

洗練やシンプリシティを目指すのではなく、パッケージの役割は、思わず手に取らせる力。それは一言で言えば「笑い」。デザイナー 梅原真のキュレーションによる約100点のパッケージで、これまでにない角度からパッケージの魅力に迫る。

 adf-web-mgazine-takeo-paper-show-2023-2.jpg

TAKEO PAPER SHOW 2023「PACKAGING―機能と笑い」

「紙と循環」

環境素材としての紙を今一度見つめ直す展示を企画。計画伐採・植林など森林を未来につなぐ仕組みをはじめ、循環する資源としての紙の諸相を捉え直す。さらに、森林を起点とするエネルギーやCO2のサイクルなど、紙と地球にまつわる事実を俯瞰する。

「FINE PAPERS」

2019年以降に発売した新製品やリニューアル品を中心に、竹尾の多彩なファインペーパーを紹介。パッケージ用途や環境配慮型製品、デジタル印刷対応といったカテゴリ別に30銘柄以上を覧ることができる。

 adf-web-mgazine-takeo-paper-show-2023-3.jpg

TAKEO PAPER SHOW 2023「PACKAGING―機能と笑い」

竹尾

1899年(明治32年)創業の紙の専門商社。創業当時より洋紙の輸入販売を行い、1950年代からは質感や色を重視した「ファインペーパー」の研究と開発を開始。国内外の製紙会社と連携して先端技術を取り入れると同時に、時代を牽引する多数のデザイナーとともに創造性を刺激する素材としての紙を生み出してきた。また、「見本帖本店」をはじめとしたショールームやtakeopaper.comの運営、竹尾アーカイヴズの活動等、紙文化の活性と市場づくりに挑戦し続けている。

TAKEO PAPER SHOW 2023「PACKAGING―機能と笑い」開催概要

会期2023年10月13日(金)から10月22日(日)まで
時間11:00 ~ 19:30(最終入場19:00)
会場KANDA SQUARE HALL
入場事前予約制・無料※9月上旬予約開始予定