なぜ「展示会の集客手法」は「店舗での集客手法」にとって「新概念」なのか?
展示会ブースのデザインを専門に行うSUPER PENGUINは、青山ブックセンター本店にて、2023年4月12日に発売された著書『集客できる展示会ブースづくり』の発刊を記念したトークイベントを2023年5月23日(火)19:00~20:30まで開催する。本書のテーマとなっている「ビジネス空間デザイン」とは何なのか。
そもそも、その元となる「空間デザイン」とは本当はどのようなものなのか。現在の展示会業界の状況と今後、今回の「ビジネス空間デザイン」の手法によって、商業空間に何が起こって、どうなってほしいのか。書籍執筆の背景を伝えるトークイベントとなる。展示会に携わる人、店舗等商業施設に携わる人にとって、新しい考え方のヒントがあるかもしれない。
イベントの内容
本イベントでは、発刊となった「集客できる展示会ブースづくり / PENGUIN METHODと店舗への活用」の説明をするだけでなく、そのような内容を執筆するに至った経緯、SUPER PENGUINが日頃行っているブース集客の成功事例の解説等を説明する。また、会場には実際に出展社への提案に使用したものを持参して解説する。
- 書籍執筆の背景 / 想い
- 展示会ブースデザインの手法(空間デザイン思考による手法)
- 集客デザイン成功事例の紹介
- 「ビジネス空間デザイン」の意味
- 店舗への活用可能性と商業空間の今後
書籍『集客できる展示会ブースづくり』
スーパーペンギン竹村尚久による、13年間の蓄積。3日間で集客結果を出す独自の技法を約528ページに渡り解説した著者初の書籍となる。テーマとなる言葉は「ビジネス空間デザイン」で、スーパーペンギンの展示会ブースデザインの手法は「最速」で結果を出す、超・現実的で即効性のある考え方。「空きテナント」「店舗の同質化」「ECの拡大」など、今、商業施設では、どこも同じ悩みを抱えている。本書では、スーパーペンギンが提唱している「独自の展示会ブースデザインによる集客手法」を、実例を交えながら具体的に解説。展示会関係者だけでなく、集客・売上に悩む「商業施設の関係者」にとって、まったく新しい概念となる。「空間デザイン思考」による集客手法とは何か。VMDとは何が違うのか。展示会での集客手法は、なぜ、店舗集客に有効なのか。常に周囲のブースよりも圧倒的に高い集客を実現し、商談件数・成約金額を常に2倍から3倍に押し上げるスーパーペンギンの手法を、わかりやすく解説する。
竹村尚久
SUPER PENGUIN代表取締役・展示会デザイナー。スーパーペンギン代表。ブースのデザインを自ら行い、集客のためのセミナー、商品陳列指導、会場での立ち位置、キャッチコピーの考案等、展示会出展に関わるサポートを全て行う。展示会業界において、デザインとセミナーをまとめて行えるのは、日本唯一。具体的な手法まで説明するブースセミナーは全国の自治体や中小企業支援団体等からの依頼が年々増加している。
SUPER PENGUIN
スーパーペンギンは、日本の各産地の展示会出展をサポートする空間デザイン会社。今回の展示会の他、石川県や奈良県など様々な行政とタイアップし、集客や商品陳列を解説するセミナーを開催、独自ノウハウにより、展示場内でもっと集客のできるブースをデザインするなど成果を出す展示会支援手法で、現地の産業のサポートを行う。
『集客できる展示会ブースづくり』発刊記念トークイベント
日程 | 2023年5月23日(火) |
時間 | 19:00 ~ 20:30 |
場所 | 青山ブックセンター本店 |
定員 | 80名 |
参加 | 1540円(税込) |
申込 | 青山ブックセンターHPより |