Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

第22回写真「1_WALL」展を開催

ガーディアン・ガーデンでは、2020年7月7日(火)から8月6日(木)まで、第22回写真「1_WALL」展を開催する。ポートフォリオ審査による一次審査と、審査員と対話をする二次審査を通過したファイナリスト6名が、一人一壁面を使って作品を発表するグループ展となる。週末の旅の中でセルフポートレートを撮影した伊藤安鐘、日常の矛盾や狂気をテーマにした小松桃子、ある文化的背景を共有すること、もしくはしないことをテーマに人間の振る舞いや関係性を映像で表現した権瓶千尋、日本で暮らすクルド人のコミュニティを撮り続ける齊藤幸子、旧日本軍が残した地下壕を撮影した佐々木香輔、台湾で義務付けられている軍事訓練を題材にする薛大勇。今回の「1_WALL」展は、以上6名によるグループ展。

adf-web-magazine-1-wall

会期中の2020年7月30日(木)には、最終審査会を開催し、その様子をライブ配信する。ファイナリストによるプレゼンテーションの後、審査員による議論を経て、グランプリが決定。グランプリ受賞者には、1年後の個展開催の権利と、個展制作費30万円が贈呈される。

伊藤安鐘《終(週)末ユートピア紀行》

adf-web-magazine-1-wall-2020-8

小松桃子《https://pesadilla.img》

adf-web-magazine-1-wall-2020-9

権瓶千尋《How does your body feel》

adf-web-magazine-1-wall-2020-10

齋藤幸子《Jîn》

adf-web-magazine-1-wall-2020-11

佐々木香輔《Space》

adf-web-magazine-1-wall-2020-12

薛大勇《私はこうして見つかった》

第22回写真「1_WALL」審査員

沢山遼(美術批評家)

1982年生まれ。2007年、武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程修了。2009年「レイバー・ワーク──カール・アンドレにおける制作の概念」で『美術手帖』第14回芸術評論募集第一席。武蔵野美術大学、首都大学東京等非常勤講師。論文や雑誌などへの寄稿多数。

田中義久(グラフィックデザイナー/美術家)

1980年生まれ。主な仕事に東京都写真美術館をはじめとした文化施設のVI計画、ブックショップ「POST」、「The Tokyo Art Book Fair」などのアートディレクションや、アーティストの作品集制作も定期的に行なっている。飯田竜太(彫刻家)とのアーティストデュオ「Nerhol」としても活動。

野口里佳(写真家)

1971年生まれ。さいたま市出身。那覇市在住。1994年日本大学芸術学部写真学科卒業。大学在学中より写真作品の制作を始め、以来国内外で展覧会を中心に活動。現代美術の国際展にも数多く参加している。近年の展覧会に「 第21回シドニービエンナーレ: SUPERPOSITION」(2018)などがある。

姫野希美(赤々舎代表取締役 ディレクター)

2006 年に赤々舎を設立。写真集、美術書を中心に200冊余りの書籍を刊行。第33回木村伊兵衛写真賞の志賀理江子『CANARY』、岡田敦『I am』、第34回同賞の 浅田政志『浅田家』、第35回同賞の高木こずえ『MID』『GROUND』、第38回同賞の百々新『対岸』、第40回同賞の石川竜一『絶景のポリフォニー』『okinawan portraits 2010-2012』、第43 回同賞の藤岡亜弥『川はゆく』などがある。2018年より大阪芸術大学教授。

増田玲(東京国立近代美術館主任研究員)

1968年神戸市生まれ。筑波大学大学院地域研究研究科修了。1992年より東京国立近代美術館に勤務。担当した主な展覧会に「ジョセフ・クーデルカ展」(2013年)、「奈良原一高 王国」(2014年)、「トーマス・ルフ展」(2016年) など。

展示会概要

展示会名第22回写真「1_WALL」展
会期2020年7月7日(火)〜8月6日(木)11:00-19:00
休館日日曜・祝日休館
入場料無料・要予約
主催ガーディアン・ガーデン
公開最終審査会参加無料、要予約
日時:2020年7月30日(木)
予約受付開始6月30日(火)
URLhttp://rcc.recruit.co.jp/gg/?p=37364