Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

新進アーティストを支援する現代アート作品公募プロジェクト

戸田建設が、新進アーティストを支援する目的で始めた現代アート作品公募プロジェクト「KYOBASHI ART WALL ― ここから未来をはじめよう」の第3回優秀作品および奨励作品が決定した。優秀作品は現在工事を進めている新本社ビル「TODA BUILDING」の建設現場仮囲に2023年2月27日から展示する。第3回目となった本公募企画は、2022年11月1日から2023年1月12日まで作品募集を行い、国内外から総数148点が応募。前回同様に、笠原美智子(公益財団法人石橋財団 アーティゾン美術館副館長)と、今回新たに金近幸作(KOSAKU KANECHIKA 代表)を審査員に迎え、優秀作品2点および奨励作品2点の入選が決定した。adf-web-magazine-kyobashi-art-wall-2

優秀作品は仮囲での掲出展示に加え、賞金25万円ほか、2023年9から10月には期間限定で自主運営するスペース、KYOBASHI ART ROOMにて優秀作家の展覧会の開催も予定している。また、第2回優秀作家2名の個展を2023年3月8日から4月23日まで開催。優秀作品の実物に加え、新作など含めた展覧会をKYOBASHI ART ROOMにて紹介する。

KYOBASHI ART WALL

工事現場の仮囲を活用してアーティストの創作や発表の場を提供するプログラム。2024年、新たな芸術文化の拠点として生まれ変わる「TODA BUILDING」のオープンに先駆けて、戸田建設のアート事業「ART POWER KYOBASHI」のプログラムのひとつとしてスタート。全4回公募で選出した優秀作品をTODAビル建設中仮囲に掲出し、優秀作家展覧会を開催。開業後のTODAビル内にて歴代入選作家の展覧会を開催する。

adf-web-magazine-kyobashi-art-wall-1

撮影:加藤 健

第3回優秀作品

大竹 奨次郎

1994年東京都生まれ。2020年武蔵野美術大学油絵学科卒業。卒業後の活動として、個展を毎年開催。2020年「花咲く絵画たちの光」(マキイマサルファインアーツ / 東京)、2021年「花についての花 魚についての魚 街についての街」(リバーアンドコーヒーギャラリー / 東京)、2022年「竜泉」(Liamgallery / 東京)など。

adf-web-magazine-kyobashi-art-wall-5

作品名:Untitled
制作年 / 素材 / サイズ:2022年 / キャンバスに油彩 / H60.6 × W72.7cm

SAKAMOTO ENTERTAINMENT

1997年熊本県生まれ。2020年多摩美術大学統合デザイン学科卒業。素材を研究し、新たな視点からものを見つめ直しデザインやアートに落とし込んでいる。2021年SHIBUYA AWARDS入選。2022年muni art award ファイナリスト、アートオリンピア入選、長亭GALLERY展入選。

adf-web-magazine-kyobashi-art-wall-4

作品名:Re:Orange_Peel_Piece
制作年 / 素材 / サイズ:2023年 / キャンバスに油彩、アクリル / H72.7 × W60.6cm

第3回奨励作品

荒井 佳能

2003年宮城県生まれ。2023年現在、東北芸術工科大学芸術学部美術科洋画コースに在学中。今、自分という存在は何か、自分のアートとはなにかを常々考えている。それを見つけるべく日々制作に励んでいる。

adf-web-magazine-kyobashi-art-wall-3

作品名:Emergency 制作年 / 素材 / サイズ:2022年 / キャンバスにアクリル / H165 × W135cm

岩竹 理恵

1982年南アフリカ共和国ヨハネスブルグ生まれ。筑波大学大学院修了後ペルーやパリ、アイスランド、台北、横浜などを転々として制作発表してきた。見ることと見えることのあいだで起こる流動的な視覚体験を平面作品の中で取り扱おうとする。近年の展覧会に、2022年「瀬戸内国際芸術祭」(宇野港周辺 / 岡山)、2020年「MOTアニュアル2020 透明な力たち」(東京都現代美術館 / 東京)など。

adf-web-magazine-kyobashi-art-wall-6

作品名:Atopon_DSC05669
制作年 / 素材 / サイズ:2019年 / 紙にインクジェットプリント / H104 × W84cm

第3回優秀作品展示
  • 場所:TODA ビル建設中仮囲(北面)東京都中央区京橋1-7-1
  • 期間:2023年2月27日から2024年3月まで(予定)

「第2回優秀作家展覧会」

「KYOBASHI ART WALL―ここから未来をはじめよう」の第2回優秀作品の入選作家、高橋 喜代史、および、張 静雯(チャン・ジンウェン)の個展が2023年3月8日(水)から4月23日(日)まで開催。本展は優秀作品の実物に加え、新作を含む作品を戸田建設が期間限定で自主運営するスペース、KYOBASHI ART ROOMにて展覧する。adf-web-magazine-kyobashi-art-wall-7

張 静雯「空白と距離」

本展では優秀作品《冬夜》に加え、同作に関連するコロナ禍の「時間の空白」と「空間の距離」をテーマにした作品を展覧する。

張 静雯

1979年台湾台中生まれ。2020年より多摩美術大学大学院美術研究科博士後期課程在籍。主な展示に、2021年「東アジアのなかへ―収斂と拡散 vol.3 容器」(柴田悦子画廊 / 東京)、2022年「記憶容器」SICF22EXHIBITION部門 グランプリアーティスト展(スパイラルガーデン / 東京)、「伏線」(誠品画廊 / 台湾)などがある。

「第2回優秀作家展覧会」開催概要
  • 会期:2023年4月12日(水)から4月23日(日)まで
  • 時間:12:00~18:00
  • 会場:KYOBASHI ART ROOM(東京都中央区京橋1-8-4京橋第二ビル4F)

pwa