Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

チームラボ開発の新テクノロジー「IR(接続現実)」が提供開始

アート集団チームラボは、スマートフォンのカメラで見ている場所に、現実空間で変化を起こす全く新しいテクノロジー「IR(Interconnected Reality:接続現実)」の提供を開始。adf-web-magazine-teamlab-forest-5

人々がデジタルデバイスのディスプレイを通して見た現実世界のみが変化する従来のAR(拡張現実)とは異なり、人々が肉眼で見ている現実空間に変化を起こし、また現実空間での変化が個人の持つデジタルデバイスに影響を与え合う。一部特許を取得した「IR(接続現実)」は、福岡BOSS E・ZO FUKUOKA内に常設の新ミュージアム「チームラボフォレスト」にて体験することができる。街などの現実空間がデジタルメディア化していく今後の社会において、IR(接続現実)は、個人の持つデジタルデバイスが、街と相互接続することで、相互に影響を与え合うことを可能にする。個人が街に変化を与える可能性をもたらすツールとなるのである。

adf-web-magazine-teamlab-forest-2

 

チームラボフォレスト  《捕まえて集める森》 Catching and Collecting Forest

スマートフォンのアプリを片手に探索し、身体を使って様々な動物を捕まえ、観察し、自分のコレクション図鑑をつくっていく。「捕まえ、観察し、解き放つ」をコンセプトに、自らの身体で探索し、発見し、捕まえ、そして、自ら捕まえたものをきっかけに興味を広げていくことを主眼とした新しい「学びの空間」となっている。

adf-web-magazine-teamlab-forest-6

現実空間の壁に映っている動物をアプリのカメラで見て、「観察の矢」をスワイプして投げ込むと、カメラで見ている場所へ現実空間で「観察の矢」が飛んでいく。「観察の矢」が動物に命中すると、動物は現実空間の壁から消え、自身のスマートフォンに入っていく。捕らえた動物は、アプリのカメラで見えている壁に投げ込まれると、スマートフォンから解き放たれ、現実空間のその場所(壁)に戻り、ふたたび現実空間を歩き始める。

adf-web-magazine-teamlab-forest-3

チームラボフォレスト 福岡 開催概要

会期2020年7月21日(火) - 常設
会場BOSS E・ZO FUKUOKA 5階(福岡PayPayドーム隣)福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6
URLhttp://forest.teamlab.art

pwa