Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

目的や興味にあわせてアラカルトで1講座から気軽に学べる

特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ(AIT/エイト)が運営するアート講座「TAS(TOTAL ARTS STUDIES)」から、オンラインで気軽に1本から受講できる「TAS OPEN」(2024年5月14日より開講)のプログラム詳細が発表され、申し込み受付が開始された。TAS OPENは「キュレーションのビジョン」「アート・インダストリー(アートビジネス)」「アートとケアの実験性」ほか計20本のオンラインアート講座からなり、1本から受講ができる。AITは2001年から現代アートの学校「MAD(Making Art Different)」(2021年からは「TOTAL ARTS STUDIES[TAS]」)として延べ2,600人以上に入門から専門領域までアートの学びを提供している。

adf-web-magazine-tas-open

TAS OPENでは、AITのインストラクター3名(ロジャー・マクドナルド、堀内奈穂子、塩見有子)が2024年に注目する「世界のアートニュース」を紹介するスペシャル回や、今後ビジネスにアートのアイディアを取り入れたいと考えている方に向けた相談制度「オフィスアワー」も設けている(相談受付は「アート・インダストリー」参加希望者のみ)。各回のレクチャーでは、冒頭10分間、レクチャーのトピックに関する世界のアートニュースをインストラクターがピックアップして届ける。

そのほか、集中型通学プログラムの「TASラボ」も2024年5月16日(木)から開講する。申し込みはすでに3月29日(金)から開始している。両講座の開講を前に、「AIT Instagram LIVE! TAS説明会+ミニ・トーク」が2024年4月22日(月)19:00より開催、講座に興味を持つ方に向けてインストラクターのロジャー・マクドナルドと堀内奈穂子がTASのおすすめポイントや特徴、キーワードなどを紹介する。AITの公式インスタグラムアカウントから視聴ができる。

特徴

  • 各レクチャー冒頭10分間、テーマに関する世界のアートニュースを紹介
  • AITインストラクターによる独自の視点からアートのA to Zを学べる
  • 1レクチャー(60分)から参加可能
  • 20年以上、現代アートの分野で実務経験を持つ専門家や研究者、キュレーター、アート・ マネジャーがレクチャーを担当
  • レクチャーの録画(アーカイヴ)視聴あり ※期間限定
  • オフィスアワー制度あり(45分の相談会、要予約・先着5名、別途追加料金あり)※「アート・インダストリー」参加希望者のみ

対象者

  • 国内外のアート界の動きや最新のニュースを知りたい
  • 現代アートのキュレーションに関心がある
  • 変化するアートの鑑賞体験についてより深く学びたい
  • ビジネスにアートの考えを取り入れたい、プロジェクトを作りたい
  • 海外の美術館のラーニング・プログラムの実践、ケアや福祉に関心がある

インストラクター

ロジャー・マクドナルド(TAS プログラム・ディレクター / フェンバーガーハウス館長)

AIT設立メンバーの一人として、現代アートの学校MAD(Making Art Different)やTAS(TOTAL ARTS STUDIES)のプログラムディレクションなどを担当。主な著書に、『DEEP LOOKING(ディープ・ルッキング)想像力を蘇らせる深い観察のガイド』(2022年、AIT Press)。今年4月より、長野にある「多津衛民藝館」の館長に新たに就任。TAS OPENでは、自身がこれまで手がけた展覧会やプロジェクトのほか、展覧会づくりでインスピレーションを受けた重要なテキストや思想家、キュレーターを紹介。これまでの展覧会から、特に、作品を持ち運んで移動する展覧会や複製作品を取り入れた企画、アウトサイダー・アート展のほか、地域コミュニティを活かした工芸展など、美術館以外でのユニークな展覧会について言及する。また、展覧会制作の歴史から、キュレーションに必要なスキル、そして今日の「多様性の時代」においてキュレーションが直面する課題についても取り上げる。

塩見有子(AITディレクター)

2002年、仲間と共にNPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]を立ち上げ、代表に就任。AITでは、レジデンス・プログラムや現代アートの教育プログラムMADを始動させたほか、メルセデス・ベンツ日本やドイツ銀行、日産自動車、三菱商事ほかの企業とのアート・プログラムについて、企画やコンサルティング、マネジメントを行う。そのほか、財団や行政、企業等の委員やアドバイザー、審査員などを務める。TAS OPENではAITがこれまで携わったアワードを含むコンサルティング事例なども紹介しながら、アート界のこれまでの形と新しい動きについてアート産業の今を検証する。

堀内奈穂子(AITキュレーター / ディアミーディレクター)

エジンバラ・カレッジ・オブ・アート現代美術論修士課程修了。2008年より、AITにてレジデンス・プログラムや展覧会、シンポジウム、企業プログラムの企画に携わる。 2016年より、AITの新たなプロジェクトとして、多様な子どもたちとアーティストをつなぐ「ディア ミー(dear Me)」プロジェクトを開始。アートや福祉の考えを通した講座やワークショップ、シンポジウムを企画する。TAS OPENでは、ウェルビーイングやニューロ・ダイバーシティ(神経多様性)、メンタルヘルスなどをキーワードに、美術館のラーニング・プログラムの最新の動向や、AITが行う子ども・ユースとのアートを軸に学び合うプログラムのエピソードに触れながら、歴史的・理論的なトピックとともに実例を交えて紹介。

藤井理花(AIT プロジェクト・マネジャー / ディアミー企画・制作)

AITでは、個性豊かな子どもやユースが主体的に関わるプログラムを企画。個人の活動に子どもたちとの文化活動、ダウン症や自閉症の子どもを中心としたアトリエ、市民の養蜂グループに参加しているほか、ケアの現場で行うアート活動のサポートやコーディネーターを務める。

AIT(特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ)

2001年、現代アートに興味がある誰もが学び、対話し、思考するプラットフォームづくりを目指して、6名のキュレーターとアート・マネジャーが立ち上げた非営利団体(2002年法人化)。AITは、これまで約20年にわたり多様なゲストとともに芸術の歴史や表現、実践について教育プログラムを実施してきた。ほかにも、先進的な企業の社会的要望に基づいたアートプログラムにコンサルティングや企画で関わるほか、芸術家や研究者延べ150人以上を派遣・招聘し、知識と経験を共有する国際交流の場を、多数の海外文化機関・財団との協働を通じて創出している。

TAS OPEN 概要

期間2024年5月〜12月
時間19:00~20:00(レクチャー50分+QA10分)
会場オンライン(Zoom)
回数全20回
定員各回 40名
料金各回 2,750円 (税込)〜 ※セット割引あり
URLhttps://www.a-i-t.net/events/17060/